この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 究極の筋トレ休息法
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2025年07月発売】 
- 筋トレ効果を最大化するタンパク質戦略
- 
										
										価格:1,265円(本体1,150円+税) 【2025年09月発売】 
- 世界一細かすぎる筋トレストレッチ図鑑
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2024年04月発売】 
- みんなで筋肉体操
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2019年09月発売】 
- ストレッチとほぐし動作
- 
										
										価格:1,320円(本体1,200円+税) 【2009年09月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
伝えたいのは「体操」だけではなく「前向きに生きる力」です。心を整えて動ける体を育てるはじめての「読む」きくち体操。
はじめに―一生動ける体を育てるための「心」の習慣
[日販商品データベースより]序章 きくち体操は「心と体のエクササイズ」
1章 88歳を過ぎてわかってきた、心のこと、体のこと
2章 自分の体と向き合うということ
3章 いくつになっても、体はよくなることを諦めない
4章 きくち体操の「これまで」と「これから」
おわりに―老いの覚悟
テレビや雑誌で「奇跡の体操」と話題のきくち体操は、「動くことは、なぜ心と体によいのか」という疑問からスタートしました。
名前こそ「体操」とついていますが、きくち体操はただの体操ではありません。体に対する意識の向け方や考え方といった「心の習慣」があるからこそ、いくつになっても体をよくしていくことができるのです。
本書はそんな「心」の部分にはじめてスポットを当てた、いわば「読む」きくち体操です。
これまで、きくち体操のやり方を紹介した「体のエクササイズ」についての本はたくさん出版されてきましたが、この本では、
「なぜ、体を動かさなくてはならないのか」
「どうすれば、体をよくしていけるのか」
といった、「心のエクササイズ」についてまとめました。
同時に、年齢を重ねて感じるようになった体の変化について、そしてコロナ禍を通じて再確認した動くことの大切さなど、88歳になった著者が今いちばん伝えたい思いも綴っています。
きくち体操を知っている人はもちろん、知らない人でも、ぜひこの「特別授業」を受けてみてください。
何度も読み返したくなる、運動を超えた「生き方」を伝える一冊です。