この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最新食品業界の動向とカラクリがよ〜くわかる本 第6版
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年12月発売】
- 地域No.1工務店の「圧倒的に実践する」経営
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2021年04月発売】
- えきたの駅を楽しむ アート編
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2017年12月発売】
- 「トワイライトエクスプレス」食堂車ダイナープレヤデスの輝き
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2015年09月発売】
- グローバル化と中小製造業の選択
-
価格:4,180円(本体3,800円+税)
【2021年10月発売】
[BOOKデータベースより]
第1部 ガラスの華やかな歴史
[日販商品データベースより]第2部 魅力溢れるガラスアート
第3部 現代生活を潤すガラスのいろいろ
第4部 交通・通信に欠かせないガラス
第5部 ガラスの製造:進歩の連続
第6部 環境・エネルギー問題に取り組む
第7部 ガラスとは何だろう
《本書は『ガラスの百科事典』(2007年刊)を底本として刊行したものです》 ガラスの全てを網羅し,学生・研究者・技術者・ガラスアーチストさらに一般読者にも興味深く読めるよう約200項目を読み切り形式で平易解説。〔内容〕古代文明とガラス/中世・近世のガラス/製造工業の成立/天然ガラス/現代のガラスアート/ガラスアートの技法/身の回りのガラス/住とガラス/映像機器/健康・医療/自動車・電車/光通信/先端技術ガラス/成形と加工/他。