- 文字に美はありや。
-
- 価格
- 792円(本体720円+税)
- 発行年月
- 2020年11月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784167915988
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- またどこかで
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2024年11月発売】
- タダキ君、勉強してる?
-
価格:748円(本体680円+税)
【2025年01月発売】
- それでも前へ進む
-
価格:682円(本体620円+税)
【2024年02月発売】
- 君のいた時間 大人の流儀Special
-
価格:1,000円(本体909円+税)
【2022年12月発売】
- ナポレオン街道 可愛い皇帝との旅
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年09月発売】
[BOOKデータベースより]
文字に美しい、美しくないということが本当にあるのだろうか―。きわめて個人的な疑問を抱いた著者が、千七百年前より「彼を超える書家はあらず」と言われた書聖・王義之に始まり、戦国武将や幕末の偉人、作家や芸人ら有名人から書道ロボットまでの“名筆”を独自の視点で考察する。文字から見えてくる彼らの人間像とは。
なぜ文字が誕生したか
[日販商品データベースより]龍馬、恋のきっかけ
蘭亭序という名筆、妖怪?
桜、酒、春の宴
友情が育んだ名蹟
始皇帝vs.毛沢東
木簡からゴッホの郵便夫へ
紀元前一四〇年、紙の発明
書に四つの宝あり
猛女と詩人の恋〔ほか〕
文字に美しい、美しくないということが本当にあるのか――。
そんな疑問を抱いた著者が、「彼を超える書家はあらず」と言われた書聖♂、羲之に始まり、戦国武将や幕末の偉人、作家や芸人ら有名人から書道ロボットまで、国内外を問わず歴代の名筆をたどり、独自の視点で考察する。
取り上げた人物たち
王羲之 鑑真 空海 織田信長 豊臣秀吉 徳川家康 世阿弥 千利休 一休宗純 松尾芭蕉 宮本武蔵 大石内蔵助 水戸黄門 吉田松陰 高杉晋作 土方歳三 近藤勇 坂本龍馬 西郷隆盛 勝海舟 夏目漱石 正岡子規 谷崎潤一郎 永井荷風 井伏鱒二 太宰治 高村光太郎 古今亭志ん生 立川談志 ビートたけし ほか