[BOOKデータベースより]
もはや社員はコストでしかない。狙われやすいのはどんな人か?人事評価のシステムは?給与との関係は?人事のプロが、大選別社会を生きるために知っておくべき新基準を教える。
第1章 「常時リストラ」時代に突入(リストラに終わりはない;密かに進む常時リストラ ほか)
第2章 学歴はどこまで有効か(崩壊した「新卒一括採用方式」;それでも学歴重視の企業 ほか)
第3章 富裕社員と貧困社員(下がり続ける給与;なぜ給与は増えないのか? ほか)
第4章 選別される社員(深刻なポスト不足;激増する“無役社員” ほか)
第5章 解雇規制緩和への流れ(四〇歳定年説の不気味な予兆;人事担当者たちの反応 ほか)
もはや社員はコストでしかない。狙われやすいのはどんな人か。生き残る道はあるのか。
人事のプロが語るリストラ新基準
第1章 「常時リストラ」時代に突入
第2章 学歴はどこまで有効か
第3章 富裕社員と貧困社員
第4章 選別される社員
第5章 解雇規制緩和への流れ
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 成功事例でわかる小さな会社の「採用・育成・定着」の教科書
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2023年07月発売】
- 就業規則の法律実務 第6版
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2025年01月発売】
- 人事労務の法律と実務 新改訂
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2008年11月発売】
- 仕事の人類学
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2016年03月発売】
もはや社員はコストでしかない。狙われやすいのはどんな人か。人事部取材歴30年のジャーナリストが厳しい選別社会の実態を明かす。