[BOOKデータベースより]
人気番組のエッセンスが1冊に!一度は読みたいと思っていた名著の数々を分かりやすく解説して話題の番組。取り上げられた32冊を精選、「名著ってこんなに面白かったのか!」と発見できるブックガイド。
『愛するということ』エーリッヒ・フロム
『アンネの日記』アンネ・フランク
『オイディプス王』ソポクレス
『幸福論』アラン
『こころ』夏目漱石
『菜根譚』洪自誠
『実存主義とは何か』ジャン=ポール・サルトル
『斜陽』太宰治
『種の起源』チャールズ・ダーウィン
『人生の意味の心理学』アルフレッド・アドラー〔ほか〕
NHK Eテレの人気番組「100分de名著」は、すでに50冊を超える様々な名著を紹介してきました。同番組のテレビテキストが次々とベストセラーになるなど、読書人のみならず大きな反響を呼んでいます。これまで取り上げられた数々の名著の中から、32冊を選び、一冊のブックガイドとして紹介。番組担当プロデューサーが、なぜ今その本を取り上げたか、内容解説、番組での発見、こぼれ話などを執筆。さまざまな角度からいまこうした名著を読む意義、楽しみ方を伝えます。
01『ツァラトゥストラ』ニーチェ
02『論語』孔子
03『真理のことば』ブッダ
04『幸福論』アラン
05『徒然草』吉田兼好
06『武士道』新渡戸稲造
07『夜と霧』フランクル
08『般若心経』
09『こころ』夏目漱石
10『老子』
11『罪と罰』ドストエフスキー
12『風姿花伝』世阿弥
13『愛するということ』フロム
14『星の王子さま』サン=テグジュペリ
15『ファーブル昆虫記』ファーブル
16『アンネの日記』アンネ・フランク
17『枕草子』清少納言
18『菜根譚』洪自誠
19『ハムレット』シェイクスピア
20『茶の本』岡倉天心
21『フランケンシュタイン』シェリー
22『最期のことば』ブッダ
23『荘子』
24『オイディプス王』ソポクレス
25『日本の面影』小泉八雲
26『種の起源』ダーウィン
27『斜陽』太宰治
28『実存主義とは何か』サルトル
29『良寛詩歌集』
30『代表的日本人』内村鑑三
31『人生の意味の心理学』アドラー
32『歎異抄』唯円
番組紹介・講師紹介・放送記録
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- 美篶堂とはじめる本の修理と仕立て直し 新装版
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年03月発売】
- 日本のマネジメントの名著を読む
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2016年08月発売】
- 図書館利用教育ハンドブック 大学図書館版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2003年03月発売】
NHK Eテレの「100分de名著」が取り上げた名著から32冊を厳選。番組での発見やこぼれ話など、そのエッセンスを一冊に!