- 理科の教室
-
千夜千冊エディション
角川ソフィア文庫 Lー500ー7
- 価格
- 1,408円(本体1,280円+税)
- 発行年月
- 2018年12月
- 判型
- 文庫
- ISBN
- 9784044004477
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 筆記・論文・面接が1冊で学べる!校長・教頭・教育管理職試験問題集 2026年版
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年04月発売】
- 合格する国語の授業 物語文得点アップよく出る感情語&パターン編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- 合格する国語の授業 説明文・論説文得点アップよく出るテーマ編
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2022年09月発売】
- もう悩まない!不登校・ひきこもりの9割は解決できる
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2024年09月発売】
- リフレクション型国語科授業
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 科学のおじさん(マイケル・ファラデー『ロウソクの科学』八五九夜;ウィルヘルム・オストワルド『化学の学校』一六八三夜 ほか)
[日販商品データベースより]第2章 鉱物から植物へ(上西一郎『理科年表を楽しむ本』三一一夜;益富寿之助『カラー自然ガイド鉱物』一一九夜 ほか)
第3章 虫の惑星・ゾウの耳(本川達雄『生物学的文明論』一四八七夜;リチャード・フォーティ『三葉虫の謎』七八〇夜 ほか)
第4章 背に腹はかえられるか(デズモンド・モリス『裸のサル』三二二夜;三木成夫『胎児の世界』二一七夜 ほか)
人間の前にドーブツがいた。その前に植物が繁った。
植物の前にコーブツがいて、地球が酸素でかこまれた。
そういうところに花と虫が一緒にあらわれた。
ぼくはささやかな理科少年だった。
デボン紀、石炭紀、ジュラ紀、白亜紀にどきどきし、
タングステンおじさんやシダの密生に憧れた。