大阪・関西万博特集
自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!
青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

大阪・関西万博特集

自由研究 特集 おうちで!お外で!楽しく学ぼう!

青少年読書感想文全国コンクール「課題図書」

オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実

在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
ほとけを造った人びと

止利仏師から運慶・快慶まで
歴史文化ライブラリー 366

吉川弘文館
根立研介 

価格
1,980円(本体1,800円+税)
発行年月
2013年08月
判型
B6
ISBN
9784642057660

欲しいものリストに追加する

仏師とは何者か?なぜ「ほとけ」を彫ったのか?止利仏師、運慶、快慶ら仏師の姿や、彼らが率いた工房の活動を描き出す。 ほとけは誰によって造られたか―プロローグ/飛鳥時代の仏師(仏像製作のはじまり/止利(鳥)をめぐって/飛鳥時代後期の仏師)/奈良時代の仏師(官営工房による造仏の時代/造東大寺司をめぐって/木彫像製作者の問題)/平安時代前期の仏師(造東大寺司廃止後の仏師の動向/官営工房系仏師の展開/十世紀前半の動向)/摂関期の仏師(康尚の時代/定朝の時代/定朝の後継者たち)/院政期の仏師(円派仏師の動向/院派仏師

内容情報
[BOOKデータベースより]

「ほとけ」、すなわち仏像はいかなる人々によってなぜ造られたのか。止利仏師や定朝、運慶、快慶ら、飛鳥時代より鎌倉前期に活躍した仏師の姿や、彼らが率いた工房の活動を描き出す。仏像をより深く理解できる一冊。

飛鳥時代の仏師(仏像製作のはじまり;止利(鳥)をめぐって ほか)
奈良時代の仏師(官営工房による造仏の時代;造東大寺司をめぐって ほか)
平安時代前期の仏師(造東大寺司廃止後の仏師の動向;官営工房系仏師の展開 ほか)
摂関期の仏師(康尚の時代;定朝の時代 ほか)
院政期の仏師(円派仏師の動向;院派仏師の動向 ほか)
鎌倉時代前期の仏師(慶派仏師の台頭;運慶の時代 ほか)

[日販商品データベースより]

「ほとけ」、すなわち仏像はいかなる人々によってなぜ造られたのか。止利仏師や定朝、運慶、快慶ら、飛鳥時代より鎌倉時代前期に活躍した仏師の世界を鮮やかに描き出す。仏像をより深く理解できる1冊。〈受賞情報〉古代歴史文化賞優秀作品賞(第4回)



ユーザーレビュー

この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。

レビューを評価するにはログインが必要です。

この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

レビューを書く

本好きのためのオンライン書店

Honya Club.comへようこそ

Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営している
インターネット書店です。ご利用ガイドはこちら

  • サイトで注文&書店受け取り送料無料
  • 宅配なら2,000円以上で送料無料!
  • 予約も取り寄せも業界屈指の在庫量
  • 外出先でも検索や購入がカンタン!
新規会員登録   初めての方はこちら

出版業界資料

最近チェックした商品
  • なぞなぞ世界一周

    なぞなぞ世界一周

    にしもとおさむ 

    価格:1,760円(本体1,600円+税)

    【2024年02月発売】

  • ドールハウスから逃げだせ!

    ドールハウスから逃げだせ!

    イブ・バンティング  瓜生知寿子 

    価格:1,650円(本体1,500円+税)

    【2006年01月発売】

  • 1位

    火花

    火花

    又吉直樹 

    価格:1,320円(本体1,200円+税)

    【2015年03月発売】

  • Honya Clubカード
    • Honya Club とは
      Honya Clubはお得な「本のポイントサービス」です。ご入会いただいたお客様には特典が盛りだくさん!お近くのHonyaClub加盟書店でご入会、ご利用いただけます。
      Honya Club加盟書店は店舗一覧にてご確認ください。Honya Club加盟店アイコンのマークが目印です。
      HonyaClub会員規約
      個人情報の取扱いに関する規程
      ※上記は加盟書店店頭で使用できるHonyaClubカードの規約です。

    • Honya Club 公式アカウント facebookファンページ Twitterアカウント LINE@アカウント