ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
古来、日本人は魚をどう食べてきたか 平凡社新書 041
平凡社 川那部浩哉
蕪村さんが好物だった鮒鮨、では他に江戸時代のフナ料理とは?平清盛さんが食べたスズキ料理とはどんなもの?最も旨いマス・サケ類は?ホンモロコが食べられなくなる?ナマズ、ハモ、フグ、ボラ、カツオ、アユ、アンコウ等々について。魚の生態学研究四十五年の先生が、「家が傾く」と呆れ顔の奥方を横目に、食い意地と古今の書物漫遊癖を駆使して綴った渾身の、いや絶品の魚食文化エッセイ。
第1章 フナいろいろ第2章 スズキ、細鱗に包まれた美味第3章 ナマズの沖すき第4章 最も旨いマス・サケ類は?第5章 エツとタウナギとタツノオトシゴと第6章 ハモとフグ第7章 正月のおせち―ごまめ・たづくり・ことのばら第8章 ホンモロコの塩焼き第9章 出世魚ボラとからすみ第10章 左ヒラメの右カレイ?第11章 江戸の華―初カツオ第12章 アユ第13章 アンコウは吊るし切り第14章 ウナギの蒲焼き
蕪村は鮒鮨が好物だった?平清盛の食べたスズキ料理とは?マス、ナマズ、ハモ、アユなど、食い意地と古今の書物漫遊癖を駆使して綴る魚食文化エッセイ。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
焦桐 川浩二
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年10月発売】
コロカル編集部
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2022年10月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
今井浩次 加藤悦男(料理人)
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2005年06月発売】
中山忠彦
【2008年03月発売】
高階秀爾
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2008年07月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
蕪村さんが好物だった鮒鮨、では他に江戸時代のフナ料理とは?平清盛さんが食べたスズキ料理とはどんなもの?最も旨いマス・サケ類は?ホンモロコが食べられなくなる?ナマズ、ハモ、フグ、ボラ、カツオ、アユ、アンコウ等々について。魚の生態学研究四十五年の先生が、「家が傾く」と呆れ顔の奥方を横目に、食い意地と古今の書物漫遊癖を駆使して綴った渾身の、いや絶品の魚食文化エッセイ。
第1章 フナいろいろ
[日販商品データベースより]第2章 スズキ、細鱗に包まれた美味
第3章 ナマズの沖すき
第4章 最も旨いマス・サケ類は?
第5章 エツとタウナギとタツノオトシゴと
第6章 ハモとフグ
第7章 正月のおせち―ごまめ・たづくり・ことのばら
第8章 ホンモロコの塩焼き
第9章 出世魚ボラとからすみ
第10章 左ヒラメの右カレイ?
第11章 江戸の華―初カツオ
第12章 アユ
第13章 アンコウは吊るし切り
第14章 ウナギの蒲焼き
蕪村は鮒鮨が好物だった?平清盛の食べたスズキ料理とは?マス、ナマズ、ハモ、アユなど、食い意地と古今の書物漫遊癖を駆使して綴る魚食文化エッセイ。