この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 大画家ティツィアーノの歴史物語
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年06月発売】
- 仏像図解新書
-
価格:990円(本体900円+税)
【2010年04月発売】
- 北斎と広重 冨嶽三十六景への挑戦
-
価格:2,750円(本体2,500円+税)
【2024年04月発売】
- 広重と歩こう東海道五十三次
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2000年04月発売】
- 石を聴く
-
価格:7,480円(本体6,800円+税)
【2018年02月発売】
[BOOKデータベースより]
観音さま、お地蔵さん、弁天さま…全員集合!覚えておきたい代表的な仏さま約30種を、多数のイラストを交えて紹介。形の持つ意味がわかると、より仏像の美しさが伝わってくる。
35歳で悟りを開いたエライ人―釈迦如来
[日販商品データベースより]「この世」の悩み、すべて解消します―薬師如来と十二神将
「あの世」担当の極楽のあるじ―阿弥陀如来
なにをおいても飛んできてくれる母的存在―観音菩薩と地蔵菩薩
見た目のすごさには、それなりのワケがある―変化観音
なんで動物に乗っているんだろう―普賢菩薩と文殊菩薩
未来に希望をもたらす釈迦の後継伎者―弥勒菩薩
怪し系仏さまのスーパー首領―大日如来と密教の仏たち
強きをくじき弱きを助ける剛の仏さま
不動明王
インドの神さまと、仏教との幸せな結合―梵天・帝釈天と四天王
ナリはいろいろ、脇役の仏さまは個性派ぞろい―八部衆と金剛力士
うるわしき女性のパワー全開―吉祥天、伎芸天、弁財天
仏像の美しさをより深く感じるには、形の持つ意味を理解することが大切。観音さま、お地蔵さん、弁天さまなど、覚えておきたい代表的な仏さま約30種を、多数のイラストを交えて紹介する。