この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 他者といる技法
-
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
- 「家庭」の誕生
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
- 米国地域社会の特別目的下位自治体
-
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年08月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2024年02月発売】
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2023年11月発売】
価格:3,960円(本体3,600円+税)
【2020年08月発売】
[BOOKデータベースより]
20世紀後半は「激動の民族」の時代であった。社会主義世界の大変貌もこの問題と深く関わる。南北朝鮮問題も外国人労働者問題も同様である。研究者はこれをエスニシティ問題と読んでいる。日本移民と日系人は正にその問題である。民族は21世紀の主題でもありつづける。
第1部 ブラジル社会と日系人アイデンティティ(ブラジル、日本、日系人―移民祭と皇族;中間マイノリティとしての日系人;先祖、天皇、移民―サンパウロ州農村における日系人(一九〇八〜一九五〇年);日系人のエスニシティとアイデンティティ―認識的・政治的現象として)
第2部 ブラジル日系人と宗教(移民・家族・墓―ブラジル日本移民を中心に;神乃家ブラジル大神宮教;初期日本移民とカトリック教)
第3部 女性・子供と移民文学(ブラジルの日系マイノリティ文学―「コロニア小説選集」発刊に際して;同伴移民―妻移民、子供移民、老人移民;加害者不明の被害者―ブラジル日系文学論覚書)