ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
新潮新書 063
新潮社 長部日出雄
奈良東大寺の大仏建立に重要な働きをした行基は、利他の菩薩行を推し進めて、革新的な労働倫理、職業観を創り出した。これはマックス・ヴェーバーが、西欧の近代資本主義の精神的な推進力としたカルヴィニズムの倫理と相通ずる。つまりわが国には、八世紀の天平時代、すでに“資本主義の精神”が存在していたのである…。日本に独自に開花したその源流をたどりながら、資本主義という「哲学」の本質に迫る。
第1章 「天職」という考え方第2章 最初の宗教改革者・行基第3章 欧州より早い宗教改革第4章 日本における「天職理念」第5章 商人の哲学第6章 資本主義の運命第7章 二十一世紀の資本主義
資本主義のルーツは日本にあった。西洋の経済を発展させたキリスト教の「天職理念」を、天平時代の日本にすでに実践した僧侶がいた…。日本に独自に開花した「資本主義の精神」の源流を辿りながら、その本質に迫る。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
八百啓介
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2011年12月発売】
エスター・ウォジスキー 関美和
【2021年04月発売】
都築政昭
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2010年03月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
奈良東大寺の大仏建立に重要な働きをした行基は、利他の菩薩行を推し進めて、革新的な労働倫理、職業観を創り出した。これはマックス・ヴェーバーが、西欧の近代資本主義の精神的な推進力としたカルヴィニズムの倫理と相通ずる。つまりわが国には、八世紀の天平時代、すでに“資本主義の精神”が存在していたのである…。日本に独自に開花したその源流をたどりながら、資本主義という「哲学」の本質に迫る。
第1章 「天職」という考え方
[日販商品データベースより]第2章 最初の宗教改革者・行基
第3章 欧州より早い宗教改革
第4章 日本における「天職理念」
第5章 商人の哲学
第6章 資本主義の運命
第7章 二十一世紀の資本主義
資本主義のルーツは日本にあった。西洋の経済を発展させたキリスト教の「天職理念」を、天平時代の日本にすでに実践した僧侶がいた…。日本に独自に開花した「資本主義の精神」の源流を辿りながら、その本質に迫る。