- 図書館の社会的機能と役割
-
- 価格
- 2,860円(本体2,600円+税)
- 発行年月
- 2021年07月
- 判型
- A5
- ISBN
- 9784879844088
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 新しい時代の教職入門 第3版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2024年03月発売】
- 新しい時代の図書館情報学 第3版
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】
- 小学校「個別最適な学び」と「協働的な学び」をつなぐ国語授業
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2022年07月発売】
- タイプ診断で見つける 小学校国語 授業技術大事典
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年09月発売】
- 図書館員のための英会話ハンドブック 国内編 改訂版
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
[BOOKデータベースより]
それぞれの社会的・時代的背景のもとで図書館はどのような役割を求められ、どのような機能を果たしてきたのか。
ジョンソン報告(1916年)からラーネッド報告(1924)へカーネギー財団の変容と方向の設定(カーネギー財団、プリチェット、ルート、ケッペル;ウィリアム・S.ラーネッドと『アメリカ公立図書館と知識の普及』;ラーネッド『アメリカ公立図書館と知識の普及』についての考察)
[日販商品データベースより]1950年代の文部省の「図書選定制度」をめぐる展開と日本図書館協会(図書館史からみた「図書選定制度」の位置付け;文部省の「図書選定制度」の概要;「図書館選定制度」への反応;図書館界と「図書館選定制度」;「図書選定制度」をめぐる同時代の反応と日本図書館教会の位置)
有山〓の図書館思想 図書館の機能・制度を中心に(先行研究;図書館の役割;中央図書館)
「社会的インフラ」としての図書館 アーレントの「公的領域」論に基づいた考察(「社会的インフラ」としての図書館;先行研究;アーレント「公的領域」論について)
教育装置としての図書館 田中敬の排斥にみる近代日本図書館の思想(田中敬の生涯;田中敬の図書館教育;全国図書館大会にみる教育観の位相;田中評価にみる図書館界の教育観)
それぞれの社会的・時代的背景のもとで、図書館はどのような役割を求められ、どのような機能を果たしてきたのか。
シリーズ〈図書館・文化・社会〉第5巻。