この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語2年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 板書&展開例でよくわかる指導と評価が見える365日の全授業中学校国語1年 改訂
-
価格:3,740円(本体3,400円+税)
【2025年03月発売】
- 中学校国語科「個別最適な学び」と「協働的な学び」の一体的な充実を通じた授業改善 第1学年
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2023年08月発売】





























[BOOKデータベースより]
教師をめざす人のための教育はいかにあるべきか?小学校から高校まで、複雑化し多様化する社会の中の教育現場。急激な社会の変化の前であえぐ子どもたちが増える今、個性豊かな一人ひとりの子どもたちへの対応を分かりやすく解説した教育臨床論。
第1部 教育相談の基礎(学校組織における教育相談の位置づけ;学校場面におけるカウンセリング―基礎編;学校場面におけるカウンセリング―発展編)
[日販商品データベースより]第2部 学校が直面する様々な課題(学級崩壊;いじめ―いじめの実際;いじめ―いじめへの対応;不登校―不登校の実際;不登校―不登校への対応;学校を取り巻く環境の変化)
第3部 思春期・青年期のこころの問題と学校(社交不安障害・強迫性障害と学校における支援;摂食障害と学校における支援;境界性人格障害と学校における支援;うつ病と学校における支援;統合失調症と学校における支援)
教師をめざす人のための教育はいかにあるべきか?
小学校から高校まで、複雑化し多様化する社会の中の教育現場。急激な社会の変化の前であえぐ子どもたちが増える今、個性豊かな一人ひとりの子どもたちへの対応を分かりやすく解説した教育臨床論。
「学級崩壊」、「いじめ」、「不登校」……その背後に潜んでいる複雑にからみあった子どもたちの「心の問題」の解決をめざして、学校現場では今日も多くの教師が戦い続けている。
世界のグローバル化とAIをはじめテクノロジーの急激な伸展によって、スピーディな環境変化と共に格差社会がもたらされ、子どもたちは追われるように孤塁の中に逃避し始めた。ここから子どもたちが飛び出し、地域の人たちとの〈協働〉で作り上げる絆の場、さらに学び・遊び・喜びの場として学校を再生させることが問われているのではないだろうか。