この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 身近な野鳥カレンダー 2026
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年09月発売】
- 家づくりのお金の話がぜんぶわかる本 2025
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- あなたの幸福度が上がるデンマークの仕事と生活
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年03月発売】
- 戦後日本のスポーツ政策
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【1997年04月発売】
- スポーツパフォーマンス分析入門
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2020年03月発売】


























[BOOKデータベースより]
スポーツの中に隠れた「構造」を探り出す。
序章 スポーツを問いなおす
[日販商品データベースより]第1章 スポーツの定義
第2章 スポーツの定理
第3章 スポーツのルール
第4章 スポーツの価値
第5章 スポーツの数学的構造
補章1 スポーツと部活動
補章2 スポーツと体育
終章 スポーツを新たに考える
「先生、なぜ吹奏楽はスポーツではないのですか?」
スポーツとは何か、明確な定義がなされないまま言葉だけが独り歩きをしている。
部活動はスポーツか?
体育はスポーツか?
スポーツの中に隠れた構造を探り出し、ついに議論を決着させる。
●著者紹介
関 朋昭(せき・ともあき)
鹿屋体育大学スポーツ人文・応用社会科学系教授
北海学園大学大学院経営学研究科博士(経営学)
主著に,『スポーツと勝利至上主義―日本の学校スポーツのルーツ』(ナカニシヤ出版,2015)など。