この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 図解でスッキリ クラウドのきほんとしくみ
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年09月発売】
- 逆説の古典
-
価格:990円(本体900円+税)
【2025年02月発売】
- Amazon Web Services基礎からのネットワーク&サーバー構築 改訂4版
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2023年05月発売】
- 〈世界史〉の哲学 4
-
価格:2,310円(本体2,100円+税)
【2024年04月発売】
- デジタル権威主義
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2024年09月発売】





























[BOOKデータベースより]
プログラマーが知っておくべき14話。ベテランプログラマーの「考え方・アイデア」を伝授!
数で制約を乗り越える
[日販商品データベースより]“それっぽい”対戦リバーシを作る
再帰的な考え方を使う
処理の最適化
事前の準備と整数化
大規模システムに不可欠な並列処理
愚かなループ
エラー解消のコツ
想定通りに動かないとき
「積み上げ」と「分解」のバランス
「ソフトウェア的な考え方」と「ハードウェア的な考え方」
システム開発に関わる仕事の習得法
「アジャイル」と、あなたがいるべき場所
楽しいプログラミングライフ
「プログラム」を始めるにあたって必要なものとは、なんでしょうか。
「言語の知識」や「計算能力」はもちろん重要ですが、問題を解決するにあたって、どのような「考え方」をすべきかについては、「普通の人」と「プログラマー」との差が出てきます。
本書は、ベテランプログラマーである筆者が、
「これからプログラムをはじめる人」や「プログラムをはじめたばかりの人」が悩みがちな、
「ゲームを作る際に、対戦相手のCPUはどのように組むべきか?」
「プログラムを組むときに考えるべきことは?」
「組んだプログラムでエラーが起きたときに、何から見るべきか?」
などについて、自分の経験や実例を元に「プログラマーの考え方」を解説します。