- 刑事司法記録の保存と閲覧
-
記録公開の歴史的・学術的・社会的意義
龍谷大学社会科学研究所叢書 第141巻
- 価格
- 8,250円(本体7,500円+税)
- 発行年月
- 2023年02月
- 判型
- B5
- ISBN
- 9784535527249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 最高裁長官石田和外 日本的司法を定礎した天皇主義者
-
価格:3,190円(本体2,900円+税)
【2025年06月発売】
- 裁判官幹部人事の研究 増補改訂版
-
価格:8,360円(本体7,600円+税)
【2020年04月発売】
- 守柔
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2017年05月発売】
[BOOKデータベースより]
序章 未公開刑事記録との出会い―人と事件をたどる旅(刑事確定訴訟記録との出会い;遺贈資料との出会い ほか)
[日販商品データベースより]第1章 未公開刑事記録の保存と公開(明治初期日本の司法制度における近代と前近代―広義の司法資料からの考察・序論;公文書管理法と司法文書の利用 ほか)
第2章 刑事確定訴訟記録公開の意義(刑事確定訴訟記録研究と実践の意義―民主主義に不可欠;史料・資料としての裁判記録 ほか)
第3章 団藤文庫公開の意義(『死刑廃止論』第5版から第6版、そして第7版へ;団藤重光の人格責任論の淵源―アドルフ・レンツの生物学的責任論の意義と課題 ほか)
第4章 大逆事件記録公開の意義(「幸徳秋水等大逆事件」記録の歴史的意義;大逆事件再審請求におけるKTH CUBEシステムを用いた供述分析の可能性 ほか)
本書は刑事確定訴訟記録の保存と閲覧、團藤重光文庫研究、最高裁大逆事件研究を柱に刑事司法資料の保存と閲覧の市民的権利を説く。