- 五胡十六国時代
-
王朝の乱立と権力闘争
ハヤカワ新書 044
- 価格
- 1,430円(本体1,300円+税)
- 発行年月
- 2025年06月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784153400443
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 後趙史の研究
-
価格:9,900円(本体9,000円+税)
【2020年12月発売】
- 韓国「建国」の起源を探る
-
価格:2,970円(本体2,700円+税)
【2021年12月発売】
- 清末中国の士大夫像の形成
-
価格:5,940円(本体5,400円+税)
【2018年11月発売】
- 「亡国の越境者」の100年
-
価格:990円(本体900円+税)
【2020年10月発売】
[BOOKデータベースより]
三国時代の後、西晋の統一は瞬く間に崩れ去り、中国は多くの政権が林立する「五胡十六国時代」へと突入した。匈奴・羯・鮮卑・〓・羌などの胡族と、後漢末以来の動乱を経てもなお中原に居住していた漢族が衝突・融和を繰り返し、既存の秩序や常識が更新され、奴隷が皇帝に成り上がりもした激動の時代。三〇四年の匈奴漢の建国から四三九年の北魏による華北統一までの一百三十六年間、人々はなにを求めて戦い、なにを成し得たのか。時代を駆け抜けた英雄たちの事績とともにその実像を活写する。
序章 西晋―最後の「八王」東海王司馬越―
第一章 後趙―奴隷から皇帝に成り上がった男 明帝石勒―
第二章 前秦―五胡十六国時代の最盛期 宣昭帝苻堅―
第三章 後燕―がんじがらめの義理、成武帝慕容垂―
終章 北朝へ―北魏道武帝拓跋珪・太武帝拓跋〓と夏武烈帝赫連勃勃―