ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
観光はどう発展してきたか
古今書院 溝尾良隆
点
序 旅さまざま1 日本の観光史 飛鳥時代から江戸時代末期(592年〜1852年)(義務を伴う旅・先進地視察の旅 飛鳥時代から奈良時代(592年〜793年);平安貴族の楽しみ・旅の始まり 平安時代(794年〜1191年) ほか)2 日本の観光史 江戸時代末期から昭和戦中期(1853(嘉永6)年〜1945(昭和20)年)(脱亜入欧 幕末から明治混乱期(1853(嘉永6)年〜1877(明治10)年);観光産業の下地ができる 明治10年代から大正期(1878(明治11)年〜1925(大正14)年) ほか)3 日本の観光史 昭和戦後から現代まで(1945年〜2023年)(戦後復興期(1945年〜1950年);旅行の復活(1951年〜1963年) ほか)4 世界の観光史(地中海世界とオリエント(紀元前30世紀〜紀元後5世紀末);中世(5世紀末〜14世紀) ほか)
観光地理学に関する書籍を数多く発表してきた著者による,日本と世界における観光の歴史を俯瞰した概説書。旅・旅行だけでなく,それを支える旅行業・宿泊業・運輸業など,観光に関連する様々な産業の発展とその背景,国・自治体の観光政策などを整理した。日本の観光史を,飛鳥時代から江戸時代,明治時代から昭和戦中,昭和戦後から今日までの3つに,世界の観光史を,紀元前から現在までの6つに区分し、時代のニーズに合わせてツーリズムがどのように変化していったかを読み解く。コロナ禍の影響と回復策,IT時代のスマートツーリズムなど,現代事情も収録。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
田本真啓
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年09月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序 旅さまざま
[日販商品データベースより]1 日本の観光史 飛鳥時代から江戸時代末期(592年〜1852年)(義務を伴う旅・先進地視察の旅 飛鳥時代から奈良時代(592年〜793年);平安貴族の楽しみ・旅の始まり 平安時代(794年〜1191年) ほか)
2 日本の観光史 江戸時代末期から昭和戦中期(1853(嘉永6)年〜1945(昭和20)年)(脱亜入欧 幕末から明治混乱期(1853(嘉永6)年〜1877(明治10)年);観光産業の下地ができる 明治10年代から大正期(1878(明治11)年〜1925(大正14)年) ほか)
3 日本の観光史 昭和戦後から現代まで(1945年〜2023年)(戦後復興期(1945年〜1950年);旅行の復活(1951年〜1963年) ほか)
4 世界の観光史(地中海世界とオリエント(紀元前30世紀〜紀元後5世紀末);中世(5世紀末〜14世紀) ほか)
観光地理学に関する書籍を数多く発表してきた著者による,日本と世界における観光の歴史を俯瞰した概説書。旅・旅行だけでなく,それを支える旅行業・宿泊業・運輸業など,観光に関連する様々な産業の発展とその背景,国・自治体の観光政策などを整理した。
日本の観光史を,飛鳥時代から江戸時代,明治時代から昭和戦中,昭和戦後から今日までの3つに,世界の観光史を,紀元前から現在までの6つに区分し、時代のニーズに合わせてツーリズムがどのように変化していったかを読み解く。コロナ禍の影響と回復策,IT時代のスマートツーリズムなど,現代事情も収録。