ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
元外資系投資銀行トレーダーママが伝授
光文社 池澤摩耶
点
15歳から目指せ 資産1億円。この1冊で、あなたの子どもは一生“お金に困らない”。外銀トレーダーだった著者が実践したマネー教育のすべて。これが令和の“家庭内マネーリテラシー”。日本有数のFP相談プラットフォーム、マネーペディア監修。
1 「節約が大切」「現金が安全」「お金の話はタブー」って、本気?親の金銭感覚をまずはアップデート2 小学生からスマホ、おこづかいはPayPay、お年玉は海外通貨、相棒はAI。現代のリアルを直視して!始めない理由なんてない3 「トレカ」好きの子は“株式トレーダー”の素質あり!バトルやショップで“マーケット感覚”を研ぎ澄ます4 「なんでホテルのコーラは1200円でマックのコーラは140円?」の疑問から「割高」「割安」「価値」の意味を知る5 スイス1200円、アメリカ910円、日本450円。「ビッグマック」で日本経済の弱さを理解する6 ガリガリ君だって値上がりする「インフレ」。日本の「現金」に偏ったポートフォリオじゃ資産家は夢のまた夢7 迷ってるヒマはない!15歳からいざスタート!まずは「未成年証券口座」と「デビットカード」からはじめよう8 女子がママと沼る「推し活」は最高。K‐POPこそ投資スピリットを学ぶビッグチャンス9 流行の兆しは子どものほうが敏感。Apple、NIKE、Tesla、さらなる次世代を探して株価とニュースを追う10 子どもが何年か越しに貯めた10万円。“おこづかい投資家”デビューするなら“単推し”“箱推し”の2択から11 夢は「お金持ち」。それって、全然アリ。“資産を持つ”という選択肢では失敗だってかすり傷12 結局投資はギャンブル?いいえ、投資はみんなで夢を広げて未来に希望を託すこと
#マクドナルドでバイトするよりマクドナルドの株を買え「時給で労働」より「推しに投資」。親子の会話ひとつで、子どもの“経済偏差値”は跳ね上がる!15歳からリアルに投資ができる今、「お金の価値」や「市場の変動」など身につけさせたい知識をまずは親からアップデート。K-POPや人気ブランドへの“推し活”も最強の投資シミュレーションに。親子で「人生というゲーム」のシード権を手に入れよう。
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
15歳から目指せ 資産1億円。この1冊で、あなたの子どもは一生“お金に困らない”。外銀トレーダーだった著者が実践したマネー教育のすべて。これが令和の“家庭内マネーリテラシー”。日本有数のFP相談プラットフォーム、マネーペディア監修。
1 「節約が大切」「現金が安全」「お金の話はタブー」って、本気?親の金銭感覚をまずはアップデート
[日販商品データベースより]2 小学生からスマホ、おこづかいはPayPay、お年玉は海外通貨、相棒はAI。現代のリアルを直視して!始めない理由なんてない
3 「トレカ」好きの子は“株式トレーダー”の素質あり!バトルやショップで“マーケット感覚”を研ぎ澄ます
4 「なんでホテルのコーラは1200円でマックのコーラは140円?」の疑問から「割高」「割安」「価値」の意味を知る
5 スイス1200円、アメリカ910円、日本450円。「ビッグマック」で日本経済の弱さを理解する
6 ガリガリ君だって値上がりする「インフレ」。日本の「現金」に偏ったポートフォリオじゃ資産家は夢のまた夢
7 迷ってるヒマはない!15歳からいざスタート!まずは「未成年証券口座」と「デビットカード」からはじめよう
8 女子がママと沼る「推し活」は最高。K‐POPこそ投資スピリットを学ぶビッグチャンス
9 流行の兆しは子どものほうが敏感。Apple、NIKE、Tesla、さらなる次世代を探して株価とニュースを追う
10 子どもが何年か越しに貯めた10万円。“おこづかい投資家”デビューするなら“単推し”“箱推し”の2択から
11 夢は「お金持ち」。それって、全然アリ。“資産を持つ”という選択肢では失敗だってかすり傷
12 結局投資はギャンブル?いいえ、投資はみんなで夢を広げて未来に希望を託すこと
#マクドナルドでバイトするよりマクドナルドの株を買え
「時給で労働」より「推しに投資」。親子の会話ひとつで、子どもの“経済偏差値”は跳ね上がる!
15歳からリアルに投資ができる今、「お金の価値」や「市場の変動」など身につけさせたい知識をまずは親からアップデート。
K-POPや人気ブランドへの“推し活”も最強の投資シミュレーションに。親子で「人生というゲーム」のシード権を手に入れよう。