[日販商品データベースより]
肥沃な火山島であるジャワ島の水田の豊かさに驚いた著者は、似た気候であるはずのタイで赤茶けたハゲ山の風景に愕然とする。
ジャワ島で毎年稲作を続けられる理由は何なのか――。
自国にもどり緑あふれる景色をみた著者は、日本がジャワ島と同じく「水と火山の島」であることに気づきある仮説を立てる。
――火山列島日本では、火山噴出物が植物の生長に欠かせない肥料分を恒常的に補給してきたのではないか?
火山の恵みで豊かな水田稲作が可能になった越中国(富山県)砺波(となみ)平野、火山灰の恩恵を受けた武蔵野台地の畑作、米食で不足するタンパク質を補った大豆や魚介の栄養、米からつくられる日本酒の製造工程など、日本食文化の基本が満載。
火山の風土が育んだ日本の食文化と日本人の精神文化に迫る。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ドイツ人のすごいリーダーシップ(仮)
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2025年11月発売】
- 井上直久 ベストセレクション画集
-
価格:3,520円(本体3,200円+税)
【2025年12月発売】
- 新版 音楽教育明治百年史
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2025年11月発売】
- 第3の時間
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年12月発売】
- 耳から覚える日本語能力試験 文法トレーニングN4/N5
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年11月発売】

























