この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 東北大学病院式腎機能を自力で強くする食事と運動
-
価格:968円(本体880円+税)
【2023年04月発売】
- 腎機能が改善する!東北大学病院式腎臓いきいき体操 特価版
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2025年05月発売】
- ツヨサノート 10万人に1人の難病と診断された僕がつなぐ命のバトン
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2022年08月発売】
- 失敗の手紙〜二十歳の俺から、未来の僕へ〜
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年07月発売】
- リハビリテーション医学DVD VOL.17 第2版
-
価格:35,200円(本体32,000円+税)
【2017年10月発売】
[日販商品データベースより]
IRにかかわる教職員の必読書!
IRの目的からデータ収集・分析・提示の手法まで、知りたいことがすべてわかる。
・どのようなデータを集めればいいか?
・どうやって意味ある情報に変換するか?
・誰にどんな形で伝えるか?
大学の意思決定を支援するための調査であるIR(Institutional Research)は、教育の質保証、管理運営の高度化、外部への説明責任に重要な役割を期待される。だが、大学を越えて活動内容が共有されにくい。本書は、実践経験豊富な専門家が、IR担当者だけでなくIRを活用する人にも役立つ、普遍的・実践的な手法と工夫を伝授する。
●著者紹介
中井 俊樹
愛媛大学教育・学生支援機構教授。専門は大学教育論、人材育成論。1998 年に名古屋大学高等教育研究センター助手となり、同准教授を経て2015 年より現職。
上月 翔太
愛媛大学教育・学生支援機構講師。専門は高等教育論、西洋古典文学、未来思考。日本学術振興会特別研究員(DC2)、大阪産業大学他非常勤講師、大阪大学大学院文学研究科助教、愛媛大学教育・学生支援機構特任助教を経て、2023 年より現職。
大津 正知
茨城大学教学イノベーション機構助教。情報戦略機構兼務。専門は高等教育マネジメント。九州大学理学部物理学科卒。九州大学大学院比較社会文化学府博士後期課程(科学史専攻)満期退学後、九州大学特任助手、九州大学職員、中京大学職員を経て2022 年より現職。
坂本 規孝
広島市立大学教育基盤センター特任講師。専門は高等教育論。学校法人立命館で事務職員としての勤務、愛媛大学教育・学生支援機構特定研究員を経て、2024 年より現職。
竹中 喜一
近畿大学IR・教育支援センター准教授。専門は教育工学、大学教育論。民間企業での勤務や関西大学事務職員を経て、2018 年に愛媛大学教育・学生支援機構特任助教となり、同講師、准教授を経て2023 年より現職。大阪大学大学院人間科学研究科博士後期課程修了。博士(人間科学)。
藤本 正己
山口大学教育・学生支援機構教学マネジメント室講師。愛媛大学教育・学生支援機構教育企画室プロジェクトフェロー。専門は高等教育論、統計科学。徳島文理大学事務職員を経て、2022 年に愛媛大学教育・学生支援機構特定研究員となり、同特任助教を経て2023 年より現職。博士(学術)。
真鍋 亮
愛媛大学教育・学生支援機構特任助教。専門は高等教育論、教育経済学。広島大学教育学研究科博士後期課程修了。博士(教育学)。松山大学事務職員を経て2024 年より現職。
丸山 和昭
名古屋大学大学院教育発達科学研究科准教授。東北大学大学院教育学研究科博士後期課程修了、博士(教育学)。