ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
音羽書房鶴見書店 奥田穣一
点
序章 色彩と色合い第1章 野や林の色彩(さざ波の美、その幾何学的規則正しさ;ソローと空海・弘法大師;色彩の起源―肥沃・豊穣の神話)第2章 朝あるいは夕の色合い(ソローの小屋あるいは住まい;ソローにおける円環のイメージ―輪廻;日没前には西空を;朝とエーテル・青空への上昇)付章 ソローの生涯―色彩
すでに古典的名作となった『ウォールデン(森の生活)』の著者、ヘンリー・デイヴィド・ソローには、多くの著作があるほか、膨大な日記が遺されている。それは現在、14巻からなる『日誌(Journal)』として公刊されており、ソローの諸作品およびその思想の理解には、この『日誌』の読み込みが不可欠であるとして、筆者は長年にわたってその作業を続けてきた。そして、「色彩」が重要なキーワードであることを見出す。自然を愛したソローは、野や林が、種々に変化する色彩を通じて、自分に語りかけてくるよろこびを知ったのである。さらに、彼は、朝夕の微妙な、一種神秘的な「色合い」を、ヒンズー思想の視覚化と捉えるよろこびも感じていた。「よろこびこそは生命あるものの必要条件である」とソローはいう。自我を自然と一体化しようとしたかに見えるソローの生き方に関して、色彩の視角からのアプローチは、これまでほとんど行われてこなかった。筆者はその必要性を情熱を込めて説いていく。本書は、ソローの全体像を捉えようとする試みへの斬新な視点を提供するものとなった。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
三浦玲一
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2005年10月発売】
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
柊奏良 中西達郎
価格:628円(本体571円+税)
【2011年06月発売】
藤井青銅
価格:1,430円(本体1,300円+税)
【2005年05月発売】
OAサプライ品 ペリフェラル カードリーダー/ライタ
価格:5,940円(本体5,400円+税)
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
序章 色彩と色合い
[日販商品データベースより]第1章 野や林の色彩(さざ波の美、その幾何学的規則正しさ;ソローと空海・弘法大師;色彩の起源―肥沃・豊穣の神話)
第2章 朝あるいは夕の色合い(ソローの小屋あるいは住まい;ソローにおける円環のイメージ―輪廻;日没前には西空を;朝とエーテル・青空への上昇)
付章 ソローの生涯―色彩
すでに古典的名作となった『ウォールデン(森の生活)』の著者、ヘンリー・デイヴィド・ソローには、多くの著作があるほか、膨大な日記が遺されている。それは現在、14巻からなる『日誌(Journal)』として公刊されており、ソローの諸作品およびその思想の理解には、この『日誌』の読み込みが不可欠であるとして、筆者は長年にわたってその作業を続けてきた。そして、「色彩」が重要なキーワードであることを見出す。
自然を愛したソローは、野や林が、種々に変化する色彩を通じて、自分に語りかけてくるよろこびを知ったのである。さらに、彼は、朝夕の微妙な、一種神秘的な「色合い」を、ヒンズー思想の視覚化と捉えるよろこびも感じていた。「よろこびこそは生命あるものの必要条件である」とソローはいう。
自我を自然と一体化しようとしたかに見えるソローの生き方に関して、色彩の視角からのアプローチは、これまでほとんど行われてこなかった。筆者はその必要性を情熱を込めて説いていく。本書は、ソローの全体像を捉えようとする試みへの斬新な視点を提供するものとなった。