この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 水滸伝
-
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2023年12月発売】
- 中国文学の歴史 元明清の白話文学
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
- 詳注全訳水滸伝 第五巻
-
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2024年01月発売】
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
価格:1,276円(本体1,160円+税)
【2023年12月発売】
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年09月発売】
価格:7,700円(本体7,000円+税)
【2024年01月発売】
[BOOKデータベースより]
日本人にも馴染みの深い「四大奇書」の『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』。出版バブルを迎えた明代後期は、人々が規範や常識を超えて、自分らしい人生を求めた、熱狂の時代だった。いかにして話し言葉による「白話小説」は生まれたのか。なぜアウトローが主人公で、反体制的なのか。作品を刊行した真の狙いとは何か。元代から清代まで辿り、政治史・世界史からのアプローチも用いて、中国文学史の謎を解き明かす。
第一章 モンゴルの遺産
[日販商品データベースより]第二章 明代前期に起きたこと
第三章 寧王朱宸濠の反乱―戦争マニア武宗正徳帝と王陽明
第四章 新しい哲学と文学を求めて―陽明学と復古派
第五章 誰が、何のために『三国志演義』『水滸伝』を作り上げたのか
第六章 「南倭」と短篇白話小説集の出現
第七章 「北虜」と『金瓶梅』
第八章 熱狂の時代―出版の爆発的拡大と「真」の追究
第九章 祭の終わり―最後の輝きと明の滅亡
終章 その後のこと―消え去ったものと受け継がれるもの
日本人にも馴染みの深い「四大奇書」の『三国志演義』『水滸伝』『西遊記』『金瓶梅』。出版バブルを迎えた明代後期は、人々が規範や常識を超えて、自分らしい人生を求めた、熱狂の時代だった。いかにして話し言葉による「白話小説」は生まれたのか。なぜアウトローが主人公で、反体制的なのか。作品を刊行した真の狙いとは何だったのか。元代から清代まで辿り、政治史・世界史からのアプローチも用いて、中国文学史の謎を解き明かす。
■モンゴル人による支配が、話し言葉で書かれる背景に!?
■戦争に憧れ、自分自身を最前線の将軍に任命・派遣した皇帝
■明の出版バブルの引き金となったのは、日本の銀だった
■知識人の曹操が、『三国志演義』の敵役となった理由
■『水滸伝』をエリート層に広げた、当時流行の思想とは
■『金瓶梅』は復讐のために書かれた小説だった!?