ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
ちくま文庫 かー89ー1
筑摩書房 嘉数次人
点
日本の天文学の大転換は江戸時代に起こった。日本独自の暦を初めて作った渋川春海、西洋天文学の導入を目指した徳川吉宗と麻田剛立、全国の測量で名を馳せた伊能忠敬、地動説に取り組んだ高橋至時、最新情報を求めシーボルト事件で獄死した高橋景保…。先行するヨーロッパや中国の書物と格闘し研究に身を捧げた天文学者たちの思索と、ドラマにあふれた人生をたどる。
プロローグ 天文と暦―日本の天文学ことはじめ第1章 中国天文学からの出発―渋川春海の大仕事第2章 西洋天文学の導入―徳川吉宗・麻田剛立が開いた扉第3章 改暦・翻訳・地動説―高橋至時・伊能忠敬による発展第4章 変わる天文方の仕事―間重富・高橋景保の奮闘第5章 西洋と東洋のはざまで―江戸の天文学の完成期補章 書物と西洋天文学
江戸時代、天文学者たちは星を見上げ、暦に命を懸けた。鎖国下の日本で外国の知識やことばと必死で格闘し、研究に身を捧げた人びとを描く情熱の天文学史。・渋川春海による「日本独自の暦」を作る苦闘・西洋天文学の導入を目指した徳川吉宗と麻田剛立・地動説、彗星、星座は当時どう考えられていたか?・伊能忠敬の全国測量異聞――幻となった間重富の測量計画・オランダ語を独力で習得し、命がけで「ラランデ暦書」を翻訳・最新情報を求めシーボルト事件で獄死した高橋景保 etc.現役の科学館学芸員である著者が、江戸時代の天文学者たちの思索と、ドラマにあふれた人生をたどる。待望の増補文庫化!解説 渡部潤一装画 平岡瞳/装丁 小川恵子(瀬戸内デザイン)
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
小路田泰直
価格:9,350円(本体8,500円+税)
【2003年04月発売】
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2017年03月発売】
Fe
価格:605円(本体550円+税)
【2016年10月発売】
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
日本の天文学の大転換は江戸時代に起こった。日本独自の暦を初めて作った渋川春海、西洋天文学の導入を目指した徳川吉宗と麻田剛立、全国の測量で名を馳せた伊能忠敬、地動説に取り組んだ高橋至時、最新情報を求めシーボルト事件で獄死した高橋景保…。先行するヨーロッパや中国の書物と格闘し研究に身を捧げた天文学者たちの思索と、ドラマにあふれた人生をたどる。
プロローグ 天文と暦―日本の天文学ことはじめ
[日販商品データベースより]第1章 中国天文学からの出発―渋川春海の大仕事
第2章 西洋天文学の導入―徳川吉宗・麻田剛立が開いた扉
第3章 改暦・翻訳・地動説―高橋至時・伊能忠敬による発展
第4章 変わる天文方の仕事―間重富・高橋景保の奮闘
第5章 西洋と東洋のはざまで―江戸の天文学の完成期
補章 書物と西洋天文学
江戸時代、天文学者たちは星を見上げ、暦に命を懸けた。
鎖国下の日本で外国の知識やことばと必死で格闘し、
研究に身を捧げた人びとを描く情熱の天文学史。
・渋川春海による「日本独自の暦」を作る苦闘
・西洋天文学の導入を目指した徳川吉宗と麻田剛立
・地動説、彗星、星座は当時どう考えられていたか?
・伊能忠敬の全国測量異聞――幻となった間重富の測量計画
・オランダ語を独力で習得し、命がけで「ラランデ暦書」を翻訳
・最新情報を求めシーボルト事件で獄死した高橋景保 etc.
現役の科学館学芸員である著者が、江戸時代の天文学者たちの思索と、
ドラマにあふれた人生をたどる。待望の増補文庫化!
解説 渡部潤一
装画 平岡瞳/装丁 小川恵子(瀬戸内デザイン)