この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- ダイジュ先生のたった10時間で英文法
-
価格:1,925円(本体1,750円+税)
【2024年08月発売】
- 中学生のためのすごい勉強法
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2023年03月発売】
- 爆速でやりなおす中学英語問題集
-
価格:1,694円(本体1,540円+税)
【2024年07月発売】
- 学校がしんどい先生たちへ それでも教員をあきらめたくない私の心を守る働き方
-
価格:1,650円(本体1,500円+税)
【2023年02月発売】
- 小学生のためのバク速!2ケタ暗算ドリル
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年02月発売】
[BOOKデータベースより]
SNS総フォロワー69万人が共感した、必ず結果が出る最強勉強術!自分のタイプに合った勉強法を実践することで、成績は確実に上がる!
第1章 成績上位1%ってなにをしているの?
[日販商品データベースより]第2章 成績上位がやっている国語の勉強法
第3章 成績上位がやっている数学の勉強法
第4章 成績上位がやっている英語の勉強法
第5章 成績上位がやっている理科の勉強法
第6章 成績上位がやっている社会の勉強法
第7章 受験への意識と保護者のサポート
塾に通わせておけば安心ではない!?成績上位の子たちがやっている勉強法
中学生の入塾率が高まっている昨今、ただ塾に通わせておけば安心な時代は終わりつつあるのかもしれません。それに伴って受験競争の激化も進んでいます。中学生は、学校に部活、友人と遊んだり、となにかと楽しい時期だと思うのですが、与えられた時間は皆平等です。成績上位の人たちは一体どのような勉強をしているのか?量?それとも質? 数多くの難関校合格者を輩出した、人気教育系インフルエンサーのラオ先生が教える”成績上位の子たちがやっている最強勉強術”をまとめました!
成績上位者には3タイプいる
成績上位1%といえば、学年でもトップ3以内、偏差値だと65以上ある生徒がほとんどです。成績上位者には実は3タイプがあり、それぞれ異なる特徴があります。
<自己吸収型>
自力吸収型の人は、自分の力でインプットとアウトプットを繰り返し、成績上位をキープするタイプです。このタイプの人は、YouTube やスタディサプリをはじめとしたオンライン学習サービスを通して知識を能動的に吸収し(インプット)、その知識を駆使していろいろな問題を解き(アウトプット)、自分の成績を上げていくことに長けています。
<努力遂行型>
努力遂行型の人は、学校や塾の先生、勉強の先人の言うことを素直に聞いて、「やりなさい」と言われたことを100%やり遂げるタイプです。このタイプの人は、「勉強にどれだけ時間を費やしたか」ではなく、「言われたことをできているかどうか」に重きを置いています。
<天才肌型>
天才肌型の人は、インプットとアウトプットをするときに、ほかの人たちより多くを吸収できるタイプです。このタイプの人は、1から10まで説明しなくても、3くらいまで説明すれば10まで理解できてしまいます。これだけ聞くと、生まれながらの「天才」と思えるかもしれませんが、そうではありません。コツをつかめばだれもが目指せるタイプです。
それぞれのタイプに合った勉強はもちろん、成績上位者がやっている各教科ごとの勉強法も紹介しています。得意な教科、苦手な教科それぞれあると思いますが、自分が今実践している勉強法と比べてみてください。
親子二人三脚で受験に勝つ!
成績上位になるためには、もちろんお子さん自身の努力が必要になってきますが、親御さんのサポートも欠かせない要素になっています。第7章では、著者であるラオ先生が実際に受けたサポートの経験や、保護者の方の心構えなど、お子さんだけではなく親子で一緒に読んでいただきたい章になっています。