この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 会話の0.2秒を言語学する
- 
										
										価格:1,760円(本体1,600円+税) 【2025年08月発売】 
- きょう、ゴリラをうえたよ 愉快で深いこどものいいまちがい集
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2024年07月発売】 
- 一生使える見やすい資料のデザイン入門 完全版
- 
										
										価格:1,980円(本体1,800円+税) 【2024年02月発売】 
- 中村天風『運命を拓く』を読む
- 
										
										価格:1,540円(本体1,400円+税) 【2023年12月発売】 
- 最短突破データサイエンティスト検定(リテラシーレベル)公式リファレンスブック 第3版
- 
										
										価格:2,860円(本体2,600円+税) 【2024年05月発売】 






























 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
スマホ登場以来16年、教室にいるのはもはや私たちが知る「子ども」ではなくなっている。デジタルネイテイブの育ち方を徹底レポート!保育園から高校まで、200人以上の「先生」が証言。衝撃の現場報告!
プロローグ―教室から子どもがいなくなる
[日販商品データベースより]1部 保育園・幼稚園で(公園から遊びが消えた日;ゲームが引き起こす感覚麻痺 ほか)
2部 小学校で(学校の監視から逃げられない;子どもの身体に起きていること ほか)
3部 中学校で(スマホの常時接続という地獄;“浮く”ことへの恐怖症 ほか)
4部 高等学校で(JKの夢は交通整理のバイト;アカウントの数ほど自分がいる ほか)
エピローグ―子は親を映す鏡
保育園から高校まで、200人以上の教師に取材を重ねた衝撃の現場報告。スマホ登場以来16年、教室にいるのはもはや私たちが知る「子ども」ではなくなっていた。ハイハイも体育座りもできない保育園児。教室の「圧」に怯える小学生。クラスメイトの姓すら知らない中学生。会ったその日にベッドインする高校生――児童に関する問題を丹念に追ってきた著者がデジタルネイティブの育ち方を徹底レポート。