- 散歩哲学【NFT電子書籍付】
-
よく歩き、よく考える
ハヤカワ新書 021
- 価格
- 1,518円(本体1,380円+税)
- 発行年月
- 2024年02月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784153450219
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 古くてあたらしい仕事
-
価格:605円(本体550円+税)
【2024年05月発売】
- 散歩哲学
-
価格:1,078円(本体980円+税)
【2024年02月発売】
- 電車のなかで本を読む
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年04月発売】
[BOOKデータベースより]
「昔から思索家はよく歩く。哲学者然り、詩人然り、小説家然り、作曲家然り…よく歩く者はよく考える。よく考える者は自由だ。自由は知性の権利だ」(プロローグより)。直立二足歩行の開始以来、人類は歩き、地球に広がった。ルソー、カント、荷風らもまた歩き、得られた洞察から作品を生んだ。忙しさにかまける現代人に必要なのは、ほっつき歩きながら考える「散歩哲学」だ。散歩を愛する作家・島田雅彦が新橋の角打ちから屋久島の超自然、ヴェネチアの魚市場まで歩き綴った画期的エッセイ!
第1章 人類史は歩行の歴史
[日販商品データベースより]第2章 散歩する文学者たち
第3章 孤独な散歩者の役得
第4章 ニッチを探す散歩
第5章 都心を歩く―十条・池袋・高田馬場・阿佐ヶ谷
第6章 郊外を歩く―登戸・町田・西荻窪
第7章 角打ち散歩―新橋・神田
第8章 田舎を歩く―屋久島・秋田
人類史は歩行の歴史であり、カントや荷風ら古今東西の思想家・文学者も散歩を愛した。毎日が退屈なら、自由を謳歌したいなら、インスピレーションを得たいなら、ほっつき歩こう。新橋の角打ちから屋久島の超自然、ヴェネチアの魚市場まで歩き綴る徘徊エッセイ。アプリ上で読むことができ、譲渡・売買可能なNFT電子書籍付。特典として動画「島田雅彦と行く東京散歩」を収録。【取得期限:2026/2/18 23:59】