この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 憲法 1 第9版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- 憲法 2 第9版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2025年03月発売】
- ケースブック憲法 第4版
-
価格:5,390円(本体4,900円+税)
【2013年03月発売】
- 統治機構論の基層
-
価格:5,500円(本体5,000円+税)
【2023年07月発売】
- 憲法論点教室 第2版
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2020年02月発売】
[BOOKデータベースより]
自由や平等ってなんだろう?実際に起こった事件の当事者の主張をもとに、自分で考え、基本的人権を学ぶ。
1 自己決定権(頭髪の自由―パーマをかけたら退学ですか?;障害者の自由―声が出せない議員はパソコン音声に頼るべし?!;母親となる権利―代理出産によって生まれた子どもの母親となる権利はあるか ほか)
[日販商品データベースより]2 新しい人権(忘れられる権利―みんなに忘れてもらいたいこともある;自己情報コントロール権―わたしに背番号をつけないで!;自己情報開示請求権―私の「指導要録」を見せてください ほか)
3 元祖・基本的人権のいま(平等権―同じ子どもなのに、どこが違うの?;思想良心の自由―「君が代」は思想の押しつけか;信教の自由・政教分離―信仰と法律の板ばさみ? ほか)
具体的な事件をもとに,憲法の人権編を学ぶ。各事件を〈できごと〉〈当事者の主張〉〈考えてみよう〉〈裁判所はどのように判断したか〉に整理し,問題の所在,それに対する裁判所の判断,それが法や社会に与えた影響までを初学者にもわかりやすく解説。