- 哲学のなぐさめ
-
京都大学学術出版会
アニシウス・マンリウス・トルファトゥス・セヴェリヌス・ボエティウス 松ア一平- 価格
- 3,960円(本体3,600円+税)
- 発行年月
- 2023年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784814004249
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界史と日本史は同時に学べ!
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年11月発売】
- その禅語、決まった時だけ掛けていませんか
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】
- 柳田國男 計画する先祖たちの神話
-
価格:2,365円(本体2,150円+税)
【2025年08月発売】
- 宗教哲学講義
-
価格:2,409円(本体2,190円+税)
【2023年01月発売】
- 教師3年目までに身につけたい!子どもが動く叱り方のルール
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年10月発売】





























[BOOKデータベースより]
「最後のローマ人」による主著が原文からの待望の新訳。ローマの名門に生まれた著者は東ゴート王に仕えて昇進、公務の傍らギリシア論理学書の翻訳、註解に努めるも、反逆罪に問われて幽閉、処刑された。獄中で書かれた本書は、全5巻をとおして散文と韻文を交互に配し、人格化された「哲学」との対話形式を採る。中世では聖書に次いでよく読まれ、チョーサーやエリザベス1世らも自ら英訳した。
[日販商品データベースより]「最後のローマ人」による主著が原文から待望の新訳。ローマの名門に生まれた著者は、東ゴート王国に仕えて昇進、公務の傍らギリシア論理学書の翻訳・註解に努めるも、反逆罪に問われて幽閉、処刑された。彼が獄中で書かれた本書は、全5巻をとおして散文と韻文を交互に配し、人格化された「哲学」との対話形式を採る。中世では聖書に次いでよく読まれ、チョーサーや女王エリザベス1世らも自ら英訳した。