ゲスト さん (ログイン)
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)、CD・DVD、洋書など在庫も充実
エクスナレッジ 松原正明
点
狭くても広々暮らしたい。外の緑を感じて過ごしたい。間取りの基本がわかる。住みたい家が見えてくる。150以上の住まいを設計してきた人気建築家が本当に暮らしやすい間取りの極意を大公開!
小さな家こそ長い時間で考える狭いなら閉じてしまおうスキップフロアで上下階の距離を近づける暮らしやすさの秘訣はくるくる回れる動線にあり人が快適に暮らせる家は犬も猫も暮らしやすい何にでも使える畳の部屋があると暮らしやすい間取りに中庭の性格は周辺の環境から導きだす庭を2つつくると奥行きが生まれる内と外の間はどちらにも使える一石二鳥のスペース土間は内と外をつなげる仲だちの役目2階リビングなら広めのアウトドアデッキで外を取り込む別荘は「不便」で「小さい」が正解階段は上り下りだけに使うのはもったいない住まいの心地よさは空気の「流れ」で決まる北にも窓を!光と風の両方がいきてくる斜めの壁が思いがけない効果を生む
間取りの基本がわかる住みたい家が見えてくる150棟以上の住宅を設計してきた人気建築家が本当に暮らしやすい間取りの極意を大公開!狭いけれど広々暮らしたい。 夏は涼しく、冬は温かく過ごしたい。家事が楽にできる家にしたい。 庭の緑を身近に感じる暮らしがしたい。間取りの希望や夢はあるけれど具体的にどんな間取りが自分に合っているのか分からない人も多いのではないでしょうか本書では、たくさんの住まいとその家族の暮らしぶりを見てきた建築家だからこそたどり着いた「16」の間取りの極意を解説しつつ住みやすくて、居心地のよい間取りをオールカラーで紹介します。じっくり読みこんで、間取りのノウハウを学ぶもよし!パラパラと好きなところをめくって住みたい間取りを探すのもよし!家づくりを考えている方にも、間取り図を見るのが好きな方にもおススメです。■目次間取りのセオリー1201 小さな家こそ長い時間で考える02 狭いなら閉じてしまおう03 スキップフロアで上下階の距離を近づける04 暮らしやすさの秘訣はくるくる回れる動線にあり05 人が快適に暮らせる家は犬も猫も暮らしやすい06 何にでも使える畳の部屋があると暮らしやすい間取りに07 中庭の性格は周辺の環境から導きだす08 庭を2つつくると奥行きが生まれる09 内と外の間はどちらにも使える一石二鳥のスペース10 土間は内と外をつなげる仲立ちの役目11 2階リビングなら広めのアウトドアデッキで外を取り込む12 別荘は「不便」で「小さい」が正解13 階段は上り下りだけに使うのはもったいない14 住まいの心地よさは空気の「流れ」で決まる15 北にも窓を! 光と風の両方がいきてくる16 斜めの壁が思いがけない効果を生むcolumn01 片付く家の収納はここが違うcolumn02 憧れの薪ストーブは間取りが重要column03 間取りは尺寸法グリッドで考える
ページ上部へ戻る
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。
本好きのためのオンライン書店
Honya Club.comは日本出版販売株式会社が運営しているインターネット書店です。ご利用ガイドはこちら
1位
又吉直樹
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年03月発売】
一覧を見る
[BOOKデータベースより]
狭くても広々暮らしたい。外の緑を感じて過ごしたい。間取りの基本がわかる。住みたい家が見えてくる。150以上の住まいを設計してきた人気建築家が本当に暮らしやすい間取りの極意を大公開!
小さな家こそ長い時間で考える
[日販商品データベースより]狭いなら閉じてしまおう
スキップフロアで上下階の距離を近づける
暮らしやすさの秘訣はくるくる回れる動線にあり
人が快適に暮らせる家は犬も猫も暮らしやすい
何にでも使える畳の部屋があると暮らしやすい間取りに
中庭の性格は周辺の環境から導きだす
庭を2つつくると奥行きが生まれる
内と外の間はどちらにも使える一石二鳥のスペース
土間は内と外をつなげる仲だちの役目
2階リビングなら広めのアウトドアデッキで外を取り込む
別荘は「不便」で「小さい」が正解
階段は上り下りだけに使うのはもったいない
住まいの心地よさは空気の「流れ」で決まる
北にも窓を!光と風の両方がいきてくる
斜めの壁が思いがけない効果を生む
間取りの基本がわかる
住みたい家が見えてくる
150棟以上の住宅を設計してきた人気建築家が
本当に暮らしやすい間取りの極意を大公開!
狭いけれど広々暮らしたい。 夏は涼しく、冬は温かく過ごしたい。
家事が楽にできる家にしたい。 庭の緑を身近に感じる暮らしがしたい。
間取りの希望や夢はあるけれど
具体的にどんな間取りが自分に合っているのか
分からない人も多いのではないでしょうか
本書では、たくさんの住まいとその家族の暮らしぶりを見てきた
建築家だからこそたどり着いた
「16」の間取りの極意を解説しつつ
住みやすくて、居心地のよい間取りをオールカラーで紹介します。
じっくり読みこんで、間取りのノウハウを学ぶもよし!
パラパラと好きなところをめくって住みたい間取りを探すのもよし!
家づくりを考えている方にも、間取り図を見るのが好きな方にもおススメです。
■目次
間取りのセオリー12
01 小さな家こそ長い時間で考える
02 狭いなら閉じてしまおう
03 スキップフロアで上下階の距離を近づける
04 暮らしやすさの秘訣はくるくる回れる動線にあり
05 人が快適に暮らせる家は犬も猫も暮らしやすい
06 何にでも使える畳の部屋があると暮らしやすい間取りに
07 中庭の性格は周辺の環境から導きだす
08 庭を2つつくると奥行きが生まれる
09 内と外の間はどちらにも使える一石二鳥のスペース
10 土間は内と外をつなげる仲立ちの役目
11 2階リビングなら広めのアウトドアデッキで外を取り込む
12 別荘は「不便」で「小さい」が正解
13 階段は上り下りだけに使うのはもったいない
14 住まいの心地よさは空気の「流れ」で決まる
15 北にも窓を! 光と風の両方がいきてくる
16 斜めの壁が思いがけない効果を生む
column01 片付く家の収納はここが違う
column02 憧れの薪ストーブは間取りが重要
column03 間取りは尺寸法グリッドで考える