この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 詐欺とペテンの大百科 新版
-
価格:8,140円(本体7,400円+税)
【2025年06月発売】
- 生き延びるための地理学
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2023年05月発売】
- 贖罪 殺人は償えるのか
-
価格:1,210円(本体1,100円+税)
【2024年07月発売】
- 少年が人を殺した街を歩く
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年07月発売】
- 能登のムラは死なない
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
第1章 創設者の戦前期の生活歴と職業偏歴(生きざまに関わる三つのキーワード;律生さんが語る父・中込友美の戦前の生活歴および職歴;変転きわまりない生活としごと ほか)
[日販商品データベースより]第2章 久留米勤労補導学園の創設と「瓦解」(江渡狄嶺の急逝と敗戦;学園の創設をめぐって;受け入れ児童と日常処遇をめぐって ほか)
第3章 「瓦解」以後の生活と「自由業」(律生さんの証言;しづ子さんの突然の死と丸山千代の世話;定職に就く ほか)
戦争によって肉親を失い、行き場をなくした孤児たちを保護した施設については、あまり知られていない。
創設者の中込友美氏が目指したのは職業教育による自立。閉鎖までの4年4か月の軌跡と、文筆家としての顏も持つ中込氏の挫折と彷徨の生涯についてまとめた一冊。