この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 貧しい金持ち、豊かな貧乏人 賢い安上がりな生き方80の秘訣
- 
										
										価格:1,650円(本体1,500円+税) 【2025年04月発売】 
- この世は人生学校
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2025年03月発売】 
- 私の人生論
- 
										
										価格:1,870円(本体1,700円+税) 【2024年06月発売】 
- あなたの人生を導く 美輪ことば
- 
										
										価格:1,760円(本体1,600円+税) 【2024年11月発売】 
- ぬのえほん どうぶつさんこんにちはnew
- 
										
										価格:2,750円(本体2,500円+税) 【2023年08月発売】 

































 のマークが目印です。
のマークが目印です。
 
    
[BOOKデータベースより]
「当たり前」とされていたことや「正しさ」に追い詰められそうな時は「うまくいかなくてもええんちゃう?」と思ってみるんです―子育てについて考え過ぎちゃう学童の支援員がたどり着いた“しんどさ”をゆっくり手放すための18の話。
第1章 大人になってもできないことだらけでした(なんでもない毎日にはなまるを;積み重ねて、塗り重ねて;役に立っても、立たなくても ほか)
[日販商品データベースより]第2章 できないことも、何かにつながっている(ベンチからナポリタン;たからくじがあたらなくても;とけたアイスは、冷たいジュースに ほか)
第3章 できるようになることよりも大切にしたいこともある(すこしずつ変わっていくだけ;みんな頑張ってて、みんな怠けてる;気休めやけど、持ってってや ほか)
小学生との日々で感じた「できる」「できない」の先にある大切なこと
『grape』の人気連載、学童の支援員のエッセイが1冊に!
多くの小学生と時間を共に過ごしてきた学童の支援員(放課後児童支援員)・きしもとたかひろ。その経験からSNSで子育てに関する気付きを発信し、「どうしたらうまくできるか?」ではなく「うまくいかなくてもええんちゃう?」「子どもも大人もしんどくない今を考える」という視点に多くの共感を集めています。
子育てにまつわる身近な悩みや子どもとの関わりで体験した温かいエピソードなどから、「休息や手抜きを必要なことにしてみる」、「自分にできないことは足りていないのではない」といった優しい目線で、抱えているしんどさをゆっくり手放すための考えをまとめました。『grape』の連載時から、親や保育者だけではなく多くの人の心を癒やすと話題のエッセイです。