この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 夜廻三
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2024年08月発売】
- AIとSF
-
価格:1,452円(本体1,320円+税)
【2023年05月発売】
- 夏のカレー
-
価格:990円(本体900円+税)
【2024年09月発売】
- AIとSF 2
-
価格:1,496円(本体1,360円+税)
【2024年11月発売】
- すぐ読める! 蔦屋重三郎と江戸の黄表紙
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年12月発売】
[BOOKデータベースより]
新聞、雑誌、書物に掲載された、口絵・挿絵は、どのように描かれ、印刷されていたのか。小説の内容とどのように関係するのか。美麗な木版多色摺口絵の味わい方から、新聞や雑誌といった緊迫した制作現場での文章と絵とのぶつかりあいまで、フルカラーの150点を超える当時のイラストとともに紹介。
第1章 口絵・挿絵とは何か
[日販商品データベースより]第2章 作家と出版社の挑戦
第3章 謎の絵
第4章 明治文学の華やぎ
第5章 新聞挿絵の世界
新聞、雑誌、書物に掲載された、口絵・挿絵は、どのように描かれ、印刷されていたのか。小説の内容とどのように関係するのか。
美麗な木版多色摺口絵の味わい方から、新聞や雑誌といった緊迫した制作現場での文章と絵とのぶつかりあいまで、フルカラーの150点を超える当時のイラストとともに紹介。
坪内逍遙、尾崎紅葉、樋口一葉、島崎藤村、泉鏡花といった文豪たちと、渡辺省亭、鏑木清方、黒田清輝、鰭崎英朋ら絵師によるコラボレーションが生んだ、明治文学の知られざる諸相を明らかにする。