この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- できるイラストで学ぶプログラミング1年目からのPython
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年07月発売】
- 図解まるわかり システム開発のための見積りのきほん
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- つながる!用語&図解 Chain Memory 世界史
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年07月発売】
- 日本政治学史
-
価格:1,188円(本体1,080円+税)
【2024年12月発売】
- 将来予測と意思決定のための時系列分析入門
-
価格:3,080円(本体2,800円+税)
【2025年04月発売】


























[BOOKデータベースより]
世界的アート・コレクターにして美大教授による新しい修復保存の教科書。仏像、古文書、洋画、日本画からフィルムやデジタル・データまで、あらゆる分野の修復保存方法をわかりやすく解説。
第1章 美術作品にはどのような劣化や損傷が生じるか?
[日販商品データベースより]第2章 修復前の作品状態調査
第3章 絵画作品の修復を知る
第4章 紙作品・資料の修復を知る
第5章 立体作品の修復を知る
第6章 タイムベースド・メディア作品の修復を知る
世界的アート・コレクターにして
美大教授による新しい修復保存の教科書
美術作品や文化財の「修復保存」について、絵画作品、紙作品、立体作品、そしてタイムベースド・メディア(≒映像)作品に分け、技法や材料並びに保存・保管といった基礎を、豊富な事例や興味深いエピソードと共にわかりやすく紹介。修復技術は横浜美術大学修復保存コース教員が監修。楽しみながら学べるコラムも多数収録した、専門家に限らず、誰もが手元に置いて参考にできる入門書。
【紹介例】
油彩画、日本画、紙作品(素描・版画・ポスターなど)、紙資料(古文書・地図など)、仏像、彫刻、フィルム(写真・映画など)、NTF作品 …etc.