この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 黒武御神火御殿
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年06月発売】
- きたきた捕物帖
-
価格:968円(本体880円+税)
【2022年03月発売】
- はじめての
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年02月発売】
- 昨日がなければ明日もない
-
価格:902円(本体820円+税)
【2021年05月発売】
- ブレイブ・ストーリー 上 改版
-
価格:924円(本体840円+税)
【2021年06月発売】
[日販商品データベースより]
江戸で噂の、「持つ者は子宝に恵まれる」という宝船の絵。しかし、赤子を失ったある家の宝船の絵から、なぜか弁財天が消えたという。
時を置かずして、北一もよく知る弁当屋の一家三人が殺される。現場で怪しげな女を目撃した北一は、検視の与力・栗山の命を受け、事件の真相に迫っていく。
本書は、江戸深川の富勘長屋に住み、小物を入れる文庫を売りつつ岡っ引き修業に励む北一が、風呂屋の釜焚きなのに、なぜかめっぽう強い相棒・喜多次の力を借りながら、不可解な事件を解決していく物語。
北一の文庫づくりを手伝っているのは、欅屋敷の「若」や用人の青海新兵衛、そして末三じいさん。岡っ引き見習いとしての北一を応援しているのが、亡き千吉親分のおかみさんや大親分の政五郎、政五郎の元配下で昔の事件のことをくまなく記憶している通称「おでこ」たちだ。
北一応援団とともに謎解き×怪異×人情が愉しめる、著者渾身の大人気シリーズ第二弾!