この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 建築スタディ 発想の方法
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2024年06月発売】
- 建築のそれからにまつわる5本の映画
-
価格:3,630円(本体3,300円+税)
【2019年05月発売】
- 「洗い」の日本建築史
-
価格:7,920円(本体7,200円+税)
【2024年02月発売】
- スケッチ感覚でパースが描ける本
-
価格:2,096円(本体1,905円+税)
【2012年05月発売】
- 藤森照信 現代住宅探訪記
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2019年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
日本建築の美学は差異にある。「狭い/広い」「低い/高い」「陰/陽」。差異がもたらすリズミカルな変化が、身体的にも精神的も心地よさを与える。
山翠ニセコ
[日販商品データベースより]坐忘林
小樽旅亭藏群
望楼NOGUCHI登別
望楼NOGUCHI函館
江差旅庭群来
きたの風茶寮
J‐SEKKA
白馬NIVIA
OOAK〔ほか〕
北海道在住の建築家、中山眞琴の作品集。小樽旅亭蔵群、江差旅亭群来、望楼野口登別、ニセコSANSUIなどのホテル旅館に加えて、住宅、レストラン、商業施設など、数々の建築作品を網羅した作品集です。
建築家にとって大事なのはリアリティだ。それを疎かにして言葉で飾っても、何の説得力も持たない。
心地よい天井の高さ、上りやすい階段の蹴上げ、極限まで切り詰めてもゆとりを感じる廊下の幅。寸法を知
れば人体寸法から空間寸法を導き出すことができるー本文よりー