この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 人は、なぜ他人を許せないのか?
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2020年01月発売】
- 生贄探し
-
価格:968円(本体880円+税)
【2021年04月発売】
- 空気を読む脳
-
価格:946円(本体860円+税)
【2020年02月発売】
- なぜ、あなたの思っていることはなかなか相手に伝わらないのか?
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2021年07月発売】
- まんがでわかる正義中毒
-
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2021年12月発売】
[BOOKデータベースより]
第1章 氷山に向かって突進するタイタニック号
[日販商品データベースより]第2章 黒ひげ危機一髪!
第3章 バラマキ合戦
第4章 インフレは制御できるのか
第5章 日本は、二周回遅れ
第6章 最後の問題
「現在も社会一般・経済分野でベストセラーの『目からウロコが落ちる 奇跡の経済教室【基礎知識編】』『全国民が読んだら歴史が変わる 奇跡の経済教室【戦略編】』の続編です。が、前の二冊を読んではいない方でも理解できるよう、分かりやすく書かれています。コロナ禍など前二冊刊行以後の世の中の変化も踏まえた内容になっています。しかし、本書には、それ以上に、前二冊にはない特別な点があります。それは、経済についての知識を学ぶためだけではなく、ものごとを「考える力」を磨くということを目的として書かれているということです。世の中には、たくさんの情報があふれ、いろいろな議論が日々流れています。しかし、政府の発表、新聞、テレビ、ネットなどのマスメディア、最近ではソーシャルメディアから流れてくる情報、あるいは大学教授や専門家による解説や主張について、普通の人々は、つい鵜呑みにしてしまいがちです。実は、経済についての専門的な知識がなくても、私たちが普通に持っている「考える力」を引き出しさえすれば、どの専門家が正しくて、どの専門家が間違っているかが、かなりの程度、分かってくるようになるのです。実際、大学教授や専門家といった人々でも、矛盾しているとすぐ分かるようなことを平気で言ったり、書いたりしていることが、たくさんあります。しかも、だいたい、同じような間違いをしています。そうは思えないのは、おそらく「経済学の教授」「経済の専門家」といった肩書に惑わされているからでしょう。しかし、専門的な知識がなくても、普通に「考える力」を使えば、専門家たちの間違いに気づくことができます。そして、自分は、同じような間違いをしないですむようになります。本書の本当の目的は、その「考える力」を使うコツを伝授することにあります。経済というテーマは、「考える力」を引き出すための題材に過ぎません。ですから、本書で身につけた「考える力」は、経済以外の問題について考える際にも必ず使えるものになるのです。」(中野剛志)