この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- こころのワクチン
 - 
										
										
価格:1,572円(本体1,429円+税)
【2011年01月発売】
 
- 元祖ハムケツ
 - 
										
										
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2014年06月発売】
 
- Papillon パピヨン
 - 
										
										
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年11月発売】
 



























[BOOKデータベースより]
どうしてそんなに吠えるの?咬みグセどうにかしたい!なかなかトイレを覚えない…気持ちに寄り添うと困った犬でも「賢い犬」になれる!日本で数少ない獣医行動診療科認定医が教える、しつけ以前の大事なこと。
序章 “困った犬”ではなく、“困っている犬”が増えている―人と犬が心地よく暮らすために、知っておいてほしいこと
[日販商品データベースより]第1章 問題は「しつけ」ではなく、「愛犬のこころ」にあった―動物行動学でわかった、犬の本音をお伝えします
第2章 飼い主への攻撃行動。犬の快と不快を知っていますか?―人間社会のルールを教えてあげてください
第3章 その無駄吠え、どうしてか気づいていますか?―愛犬が本当は伝えたがっていることがある
第4章 トイレ問題、犬には犬の事情があります―排泄の失敗を解決する3大ポイントとは?
第5章 いたずら、ケンカ、パニック…ちょっとした「困った!」を減らす小さな習慣―視点を変えれば、どんどん賢い犬になる
第6章 満ち足りた毎日を送れるベーシックトレーニング&セラピー―こんな風に暮らしている犬は、問題行動を起こしません
終章 アニマルウェルフェアを考える―犬が犬らしく幸せに生きられるために
咬む、吠える、トイレ以外の場所で排泄する、いろんなものを破壊する……。こんな愛犬に対して「しつけができていないからだ」と思っている方も多いでしょう。でももしかしたら、それらはワンちゃんの「こころの病気」かもしれません。
犬という動物のこころを理解すると、犬を犬として愛し、良い関係を築いて双方がしあわせになる暮らしができるようになります。困った行動も少しずつ減っていくはずです。
本書では、問題行動専門に治療を行ってきた獣医師が、愛犬のこころをケアしながら、困った行動を減らす方法をお伝えします。