この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 嘉吉の乱
-
価格:990円(本体900円+税)
【2022年09月発売】
- ゲストハウスがまちを変える
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2022年04月発売】
- 公立文化施設のガバナンス論
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2023年03月発売】
- カトリシズムと生活世界
-
価格:4,950円(本体4,500円+税)
【2023年02月発売】
- ディープラーニングG検定(ジェネラリスト)法律・倫理テキスト
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年05月発売】
[日販商品データベースより]
裁判官にとって専門外である「歴史をめぐる事件」について、反対尋問と事実認定のあり方を検証する
第三次家永教科書訴訟、南京事件名誉毀損事件をはじめ、争点が「歴史」そのものにもなる法廷。裁判調書、歴史学専門家による調査資料と意見書をもとに「歴史的事実」の認定過程を再現し、現代の法廷における「事実認定」を多角的・批判的に検証する。
“勝つべきものが勝つ”ことが裁判のあるべき姿ならば、なぜあの判決になったのか──「正義」を担う公正な裁判、そしてこれからの裁判のあり方を問う。