この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 思考実験大全
-
価格:2,178円(本体1,980円+税)
【2025年09月発売】
- 図解まるわかり システム開発のための見積りのきほん
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年09月発売】
- マンガ版教養として学んでおきたい哲学
-
価格:1,199円(本体1,090円+税)
【2024年05月発売】
- 日本史年表
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2022年12月発売】
- ブッダに学ぶ老いと死
-
価格:869円(本体790円+税)
【2023年12月発売】





























[BOOKデータベースより]
フランクルとほぼ同時代を生きた他の思想家たちとの対話から見えてくるもの―ホモ・パティエンスという人間理解から、人間形成の視点の転回を促しうることを論証し、“教育の倫理”を語り直す、最新のフランクル研究の集大成。
ホモ・パティエンスの人間形成論と“教育の倫理”
[日販商品データベースより]第1部 “意味”と“存在の謎”―フランクル臨床哲学からみた人間生成
第2部 フランクルの臨床知と教育の出会い―“教育の倫理”への模索
第3部 ホモ・パティエンスが拓く地平―“意味/受苦”の相即性
第4部 ニヒリズムと教育―“教育の倫理”の在り処へ
第5部 “存在の謎”から人間形成を語り直す地平を求めて
ホモ・パティエンスの人間形成論の意義―フランクルの臨床哲学が歴史に応答したこと
〈アウシュヴィッツ〉を生き延びたフランクルの哲学が歴史に応答したことは何か。ホモ・パティエンスという人間理解から人間形成の視点の転回を促しうることを論証し、ニヒリズムを生き抜くための《教育の倫理》を語り直す、最新のフランクル研究の集大成。