- 介護って難しいと思ってたけど実際やってみたらめちゃくちゃやりがいのある仕事だった
-
幻冬舎メディアコンサルティング 幻冬舎
人生のかけらプロジェクト実行委員会- 価格
- 1,540円(本体1,400円+税)
- 発行年月
- 2022年01月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784344934221
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
ゲスト さん (ログイン) |
![]() |
オンライン書店【ホンヤクラブ】はお好きな本屋での受け取りで送料無料!新刊予約・通販も。本(書籍)、雑誌、漫画(コミック)など在庫も充実
幻冬舎メディアコンサルティング
幻冬舎
人生のかけらプロジェクト実行委員会
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
[BOOKデータベースより]
大阪の介護事業所で入社2年目を迎えた翔子は、介護のあり方について悩んでいた。そんなとき突然北海道への異動を命じられ、「人生のかけらプロジェクト」のメンバーに抜擢される。同僚とは度々ぶつかり合いながらも、利用者の願いを叶えようと奔走する翔子。自分の思いを信じて利用者に寄り添った先に、翔子が見つけた答えとは―実話をもとに描かれた感動介護小説が幕を開ける!
第1話 不協和音―私、間違ってますか?
[日販商品データベースより]第2話 挑戦―北の大地から再スタート!
第3話 達成―私のやりがいはここにある!
第4話 邂逅―つながる思い、果たせた約束
第5話 未来へ―この仕事は、夢や幸せに満ちている!
要介護の高齢者たちの願いを実現させていくなかで、
入社2年目の主人公・丸田翔子が見つけた介護のあり方とは――
大阪の介護事業所で入社2年目を迎えた翔子は、
自分の介護のやり方は間違っているのかと自問自答していた。
そんなとき突然北海道への異動を命じられ、
「人生のかけらプロジェクト」のメンバーに抜擢される。
同僚と度々ぶつかり合いながらも、利用者の願いを叶えようと奔走する翔子。
自分の思いを信じて利用者に寄り添った先に、翔子はその答えを見つけ出す。
実話をもとに描かれた新人介護職員の感動物語。
亡き祖母の「まだまだ、やりたいこと、たくさんあったのにねえ……」という
最期の言葉が忘れられず、
「こんな思いをする人を一人でも減らしたい」という思いから介護職を選んだ翔子。
利用者に寄り添い、傾聴して、未来のことまで一緒に考えられるような介護職員
を目指すが、上司からそれは独りよがりだと厳しい指摘を受けて落ち込んでしまう。
そんなとき、利用者の叶えたい夢ややり残したことを実現させる
「人生のかけらプロジェクト」のメンバーに抜擢される。
専門的知識によるアプローチを最重要と考える同僚の吉田と度々ぶつかり合いながらも、
「人生のかけらプロジェクト」を通して切磋琢磨し、次第に歩み寄っていく。
そしてプロジェクトを終えた翔子が見つけた介護のあり方とは――
介護の本質を問い、介護の仕事の難しさ、それを乗り越えた先にあるやりがいや喜びを、
実話をもとに描いた感動小説。