この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 比較政治学の考え方 新版
-
価格:2,530円(本体2,300円+税)
【2025年09月発売】
- UIデザインのアイデア帳
-
価格:2,640円(本体2,400円+税)
【2025年04月発売】
- 強いLLMO AI検索で選ばれるためのマーケティングガイド
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年10月発売】
- 世界は誰かの正義でできている アフリカで学んだ二元論に囚われない生き方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2025年02月発売】
- ルポ スマホ育児が子どもを壊す
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2024年07月発売】
[BOOKデータベースより]
序論 美学、この不純なる領域
[日販商品データベースより]第1部 崇高(カタストロフと崇高;戦後アメリカ美術と「崇高」―ロバート・ローゼンブラムの戦略;感性的対象としての数―カント、宮島達男、池田亮司)
第2部 関係(ハイブリッドな関係性;ソーシャル・プラクティスをめぐる理論の現状―社会的転回、パフォーマンス的転回;リレーショナル・アートをめぐる不和―ジャック・ランシエールとニコラ・ブリオー)
第3部 生命(生成と消滅の秩序;生きているとはどういうことか―ボリス・グロイスにおける生の哲学;第一哲学としての美学―グレアム・ハーマンの存在論)
美学、この不純なる領域
たえず懐疑的な視線にさらされ、「居心地の悪さ」を指摘されてきた学問領域、美学……。「崇高」「関係」「生命」という3つのテーマをめぐって、抽象と具体のあいだで宙吊りにされてきた美学の営為を問い直す、ひとつの実践の記録。美・芸術・感性を越境する批判的思考のきらめきが、いまここに。