- バタイユ エコノミーと贈与
-
極限の思想
講談社選書メチエ le livre
- 価格
- 2,750円(本体2,500円+税)
- 発行年月
- 2021年10月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784065239483
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- コミンテルン
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2025年02月発売】
- やさしい大人の塗り絵 かわいい花編
-
価格:1,089円(本体990円+税)
【2024年09月発売】
- AWS認定ソリューションアーキテクト[アソシエイト] 改訂第3版
-
価格:2,860円(本体2,600円+税)
【2023年10月発売】
- いい人すぎるよ図鑑
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2024年01月発売】
- ゆれる日本語、それでもゆるがない日本語
-
価格:1,870円(本体1,700円+税)
【2025年04月発売】
[BOOKデータベースより]
浪費へ、栄光へ、“聖なるもの”へ、エコノミー論の精髄!
序章 バタイユのエコノミー論
[日販商品データベースより]第1章 エコノミー論の生成
第2章 エコノミー論の軌跡
第3章 エコノミー論の探究
第4章 エコノミー論の展開
終章 バタイユの贈与論
補論 エコノミー概念小史
大澤真幸・熊野純彦両氏の責任編集による新たな叢書、ついに刊行開始! 「自らの思考を極限までつき詰めた思想家」たちの、思想の根源に迫る決定版。21世紀のいま、この困難な時代を乗り越えるには、まさにこれらの極限にまで到達した思想こそ、参照に値するだろう。
本書は、バタイユの思想を、一貫して「エコノミー」という観点から読解する。「エコノミー」とは、単に経済をさす概念ではない。人間は計算も見返りもなく贈与することができる。このような消尽も含めた人間の全体性の考察こそがバタイユのエコノミー論だった。人間の意識が極限に至ることで、生産から消費へ、有用性から栄光へ、〈俗なるもの〉から〈聖なるもの〉へと転倒が生じるという、バタイユ思想の根幹を明らかにする従来にない鮮烈な論考!
【目次より】
序 章 バタイユのエコノミー論
第一章 エコノミー論の生成
1.一九四五年九月二九日付ガリマール宛書簡 2.松毬の眼 3.消費の概念
第二章 エコノミー論の軌跡
1.異質学 2.聖社会学 3.有用なものの限界
第三章 エコノミー論の探究
1.知/非 知 2.可能なもの/不可能なもの 3.限定エコノミー/一般エコノミー
第四章 エコノミー論の展開
1.贈与 2.エロティシズム 3.〈聖なるもの〉 4.至高性
終 章 バタイユの贈与論
補 論 エコノミー概念小史