- 在庫状況:在庫あり(1〜2日で出荷)
[BOOKデータベースより]
アフタヌーンティーとは、五感を研ぎ澄ませ、紅茶やお菓子、インテリアや家具、建築様式、茶器や銀器などを、見て・感じて、味わう、上質で贅沢な時間の体験。この本では、アフタヌーンティーの歴史や秘密、エピソード、レディの必須科目といわれるマナーやおもてなしについて、さまざまな角度から解説しています。実際に「ときめきの時間」を体験できるよう、おすすめのアフタヌーンティープレイスや、秘蔵のスコーンレシピなどもご紹介。「アフタヌーンティーをとことん愉しみ尽くす」ための1冊です。
第1章 ホテルアフタヌーンティーの愉しみ方(アフタヌーンティー誕生秘話;日本の紅茶史と国内アフタヌーンティーの誕生;英国式ホテルアフタヌーンティーはフランス菓子がフォーマルスタイル;アフタヌーンティーの本質は「生活芸術」を堪能すること;紅茶とティーフーズのペアリング ほか)
第2章 ティールームアフタヌーンティーの魅力(幸せの気配を感じさせる夢だったティールームをオープン;29歳でティールームオープン 若きオーナーの挑戦の日々;アフタヌーンティーファン激震!日本人オーナーのお店がトップティープレイスに;紅茶好きなら必ず訪れたい聖地紅茶チャンピオンのティールーム;英国貴族と伊万里から探るティーカップのストーリー ほか)
「新しいアフタヌーンティーの世界」へご招待
アフタヌーンティーは、おいしい紅茶とお菓子を味わうだけのグルメではなく、紅茶やお菓子、陶磁器や銀器、カトラリーやリネン、インテリアや家具、建築様式、絵画、庭園、音楽に至るすべてを堪能する「五感で愉しむ生活芸術」です。
それは、日本の茶道にも通じる世界。
本書では、知っているようで知らない、時に勘違いをされているアフタヌーンティーの歴史や秘密、エピソード、紳士・淑女の必須科目といわれるマナーやおもてなしについて、さまざまな角度からご紹介しています。
知識を学ぶだけでなく、実際に紹介した内容や、ときめきの時間を体験できるように、日本で巡ることができる、とっておきのアフヌーン・ティープレイスもご案内。
さらに、一流ホテルのシェフや、人気ティールームのオーナーたちによる秘蔵のスコーンレシピや究極のティーメイク法も特別に掲載しています。
アフタヌーンティー好きはもちろん、紅茶好き、スコーン好き、英国好きにもおすすめの一冊です。
■内容抜粋
●アフタヌーンティーにまつわるこんなことをご紹介しています
・アフタヌーンティーを始めたあの貴婦人、みなさまどこかでお会いしたことがある?!
・日本初のホテルアフタヌーンティー、どこのホテルが始めた?
・バトラーのお給料はルックスで決まる?
・英国式アフタヌーンティー、なのにフランス菓子が出てくる理由
・英国貴婦人になった気分でドロイングルームアフタヌーンティーを愉しめるホテル
・アフタヌーンティーをめがけるその前に! 覗いてほしいチャイナキャビネット
・イギリスでも、人によってアフタヌーンティーマナーが違うその理由は?
・初の国産クロテッドクリームは、きっと皆さんも知っているあのブランド。知られざる一流ホテルとメーカーが組んだ開発秘話!
・19世紀ヴィクトリア時代のアフタヌーンティーメニュー再現のため、公爵に手紙を……、するとお返事が?
・ヴィクトリアンティーレシピ再現のために、古書を読み解き、昆虫成分を使ったお菓子とは?!
●貴重! スコーンや英国菓子のレシピも公開
・ザ・リッツ・カールトン大阪が香港シェフから受け継いだ初代スコーンレシピ2種を特別公開!
・ホテル椿山荘の東京のプレーンスコーンレシピ
・ザ・リッツ・カールトン京都、ピエール・エルメ・パリのスコーンレシピ
・コンラッド大阪、幻のスミレとアールグレイのスコーンレシピ
・タイニートリアのバノフィーパイ
・ジュリスティールームスのヴィクトリアサンドイッチケーキ
・ティーズリンアンのプレーンスコーンレシピ&コンテストで優勝した紅茶の淹れかた初公開
・スリーティアーズのキューカンバーサンドイッチとレモンドリズルケーキのレシピ
****************************
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 英国式5つのティータイムの愉しみ方
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2018年10月発売】
- 仕事と人生に効く教養としての紅茶
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2022年10月発売】
- もしも、エリザベス女王のお茶会に招かれたら?
-
価格:1,760円(本体1,600円+税)
【2013年02月発売】
- マンガで早わかり!アフタヌーンティー正式なマナーとちょっぴりエレガンスが身につく
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2023年04月発売】