- 常識として知っておきたい日本語ノート
-
- 価格
- 990円(本体900円+税)
- 発行年月
- 2021年09月
- 判型
- 新書
- ISBN
- 9784413046312
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 世界秩序が変わるとき 新自由主義からのゲームチェンジ
-
価格:1,155円(本体1,050円+税)
【2024年12月発売】
- となりの史学
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2025年05月発売】
- シン読解力
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2025年02月発売】
- 1年で5ヵ国語をマスターした私の外国語「同時」習得法
-
価格:1,045円(本体950円+税)
【2025年08月発売】
- この国のかたちを見つめ直す
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2025年01月発売】
[BOOKデータベースより]
「的を得る」「どちらにいたしますか?」「圧観のできばえ」「怒り心頭に達する」…いい大学を出ていても、こういう間違いをすると…教養を疑われる「誤用」を厳選して解説。知性と信用・評価が高まる保存版!
1章 「混同」の間違い
[日販商品データベースより]2章 「意味・使い方」の間違い
3章 「敬語」の間違い
4章 「漢字」の間違い1 同音異字
5章 「漢字」の間違い2 読み
6章 「漢字」3 変化してきた読み方
7章 変化してきた言葉
8章 「ことわざ・故事成語」の間違い
「ご指摘はすべからくごもっともです」「私には役不足でした」…ネット・SNSはじめ巷には「間違った日本語」があふれています。数限りなくある日本語の中でも「これは恥をかく」「信用を失う」「評価を下げる」リスクが大きい危険な誤用を齋藤孝が厳選し1冊にギュッと凝縮!敬語、漢字の読み間違い、「2つの言葉の混同による間違い」などについて、なぜ間違いか、正しくはどう言うかをわかりやすく解説。正しい日本語を学びながら教養も身につく保存版!