
- 在庫状況:出版社よりお取り寄せ(1週間程度で出荷)
- 特攻文学論
-
創元社
井上義和
- 価格
- 1,980円(本体1,800円+税)
- 発行年月
- 2021年08月
- 判型
- 四六判
- ISBN
- 9784422300818

この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
-
夜中の電話
-
井上麻矢
価格:1,320円(本体1,200円+税)
【2015年11月発売】
ユーザーレビュー
この商品に寄せられたカスタマーレビューはまだありません。
レビューを評価するにはログインが必要です。
この商品に対するあなたのレビューを投稿することができます。

[BOOKデータベースより]
「泣ける」特攻物語の隆盛から、日本社会の変容を描く、今までにない戦争文学論。
はじめに―特攻の物語のどこで号泣するのか?
[日販商品データベースより]第1章 遺書から文学へ―感動の再現性の探究
第2章 継承のメディアとしての特攻文学
第3章 感動のメディアとしての特攻文学
第4章 死んだ仲間と生き残り―鶴田浩二と戦中世代の情念
補章 否定と両立する包摂へ―『未来の戦死に向き合うためのノート』をめぐる対話
おわりに―「同期の桜」と「春よ、来い」を聴きながら
前著『未来の戦死に向き合うためのノート』で衝撃を与えた、知覧特攻記念館での研修などによる、特攻の自己啓発的受容の拡大。本書は、『永遠の0』(百田尚樹)、『あの花が咲く丘で、君とまた出会えたら。』(汐見夏衛)など近年ベストセラー化する大衆小説を含む、比較的メジャーな特攻文学を幅広く参照しながら、既存の歴史認識の枠組みを無視した感動や継承の先にある近未来を予測しつつ、それらとうまく付き合う道筋を探る。