この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 地図・地名からよくわかる!京都謎解き街歩き 増補改訂版
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2023年09月発売】
- 地理・地図・地名からよくわかる!ニッポンの謎87
-
価格:880円(本体800円+税)
【2014年09月発売】
- 日本全国合成地名の事典
-
価格:2,200円(本体2,000円+税)
【2017年03月発売】
- 暮らしの中の古文書 新装版
-
価格:2,090円(本体1,900円+税)
【2020年03月発売】
- 異系統土器の出会い
-
価格:6,600円(本体6,000円+税)
【2011年11月発売】
[BOOKデータベースより]
千代田区の人口が14倍以上に増えるのはなぜ?鳥取砂丘の3倍の砂丘が日本にある?長崎市よりも八丈島のほうが北になる?津波の驚異―その恐るべき速さと高さとは?詳細な地図とデータを見ればいまの日本がよくわかる!
1章 大きく変わりつつある日本のすがた
[日販商品データベースより]2章 知っているようで意外と知らない日本の国土
3章 山、川、島、湖―複雑な日本の地形
4章 行政区分の変遷と都市の移り変わり
5章 日本の自然と気候
6章 日本の文化と伝統、文化財
仕事に!勉強に!旅行にとっても役立つ!
社会人として知っておきたい日本地理のあれこれが
地図とデータでひとめでわかる!
私たちが学校で習った教科の中で、
日常の生活と最も深いかかわりを持っている科目は、
地理ではないでしょうか。
地理の知識を身につけている人とそうでない人とでは、
同じニュースを見聞きしても、
理解度に大きな差が出てくるでしょう。
本書は、日本地理の基本的な知識をベースに、
各項目を見開き単位の見やすい構成にしました。
左ページには地図やデータを多用していますので、
ここだけ見ても十分興味深く理解できるようになっています。
■目次
1章 大きく変わりつつある日本のすがた
2章 知っているようで意外と知らない日本の国土
3章 山、川、島、湖―複雑な日本の地形
4章 行政区分の返還と都市の移り変わり
5章 日本の自然と気候
6章 日本の文化と伝統、文化財
■著者プロフィール
浅井 建爾(あさい・けんじ)
1945年愛知県生まれ。地理、地図研究家。日本地図学会会員。
子供のころから地図に興味を持ち、二十代のときに自転車で日本一周を完遂。
その後地理をテーマにした執筆活動を始める。ベストセラーになった『日本全国「県境」の謎』のほか、
『知らなかった! 「県境」 (実業之日本社)、『東京の地理と地名がわかる事典』(日本実業出版社)、
『本当は怖い京都の地名散歩』(PHP研究所)、『くらべる地図帳』(東京書籍)、
『日本全国境界未定地の事典』(東京堂出版)、『ビジュアル 都道府県別 日本の地理と気候〔全3巻〕』(ゆまに書房)、
『日本の駅名おもしろ雑学』『日本の地名おもしろ雑学』(以上、三笠書房)など著書多数。