- 見すごせない!海洋プラスチック問題
-
図書館用特別堅牢製本図書
SDGsでかんがえよう地球のごみ問題 1
- 価格
- 3,300円(本体3,000円+税)
- 発行年月
- 2021年03月
- 判型
- A4
- ISBN
- 9784494018635
[BOOKデータベースより]
第1章 SDGsってなに?(SDGsがめざすもの;目標14をくわしく知ろう! ほか)
第2章 いま世界の海でおきていること(海洋プラスチックごみの問題点は?;海洋プラスチックごみのいろいろ ほか)
第3章 プラスチックを知ることから(生活に欠かせないプラスチック;あふれる使いすてプラスチック ほか)
第4章 わたしたちにできること(国としてどう向きあうか;自治体や企業の取りくみ ほか)
SDGs(持続可能な開発目標)の観点から、ごみ問題を読み解きます。日本が排出した大量のプラスチックごみの行方は? 私たちにできることとは? 私たちはプラスチックを手放すことはできない? プラスチックごみで苦しむ海の生き物たちの現状、日本のプラスチックごみのリサイクル事情、行政や企業のさまざまな取りくみ、海外の取りくみなどを、写真を交えてわかりやすく解説します。
この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 映画ざんねんないきもの事典ストーリーブック
-
価格:1,100円(本体1,000円+税)
【2022年07月発売】
- ひらがなでよめるむしずかん105
-
価格:1,485円(本体1,350円+税)
【2022年07月発売】
- おとなになるまで
-
価格:2,420円(本体2,200円+税)
【2024年03月発売】
最初にSDGsとは何か?というのを詳しく紹介しています。
そして始まる海洋プラスチック問題のページ。
同じ地球に住む生き物達にまきつく網やロープ、食べ物と思って食べてしまったプラスチックがおなかから出てきている写真。
同じ生き物として恥ずかしくなります。
ひとりひとりに出来ることを自分ではやっているつもりだけれど、それだけでは足りないのかもしれないと、ページの端々から感じさせられます。
豊かな資源を次世代に残す、美しい地球を後世の子供達にも見せたい。
そんな綺麗ごとではなく、今汚い地球を私達が何とかしなければ、ほんの少し未来の私達自身に跳ね返ってくる。
そのくらい身近な問題なのだと思いました。(hime59153さん 40代・三重県 男の子10歳)
【情報提供・絵本ナビ】