[BOOKデータベースより]
OEMから自社ブランドへの転換で大ヒット!製品開発・生産管理・営業・販売事務の連携が生む製品づくりの秘訣とは。床材専門メーカー「イクタ」150年の記録。
1 フローリングからはじまる空間デザイン(住まいのデザインとフローリングの関係;ikuta Flooring Coordinate―床から変わるインテリア)
2 住宅環境の変遷とフローリングの関係(ikutaの歩みと住まいの変遷;オリジナルヒット商品の開発ストーリー)
3 ikutaの木と共に暮らすものづくり(Human Enargy―ikutaを支えるプロフェッショナルたち;現在・過去・未来のフローリングづくり)
4 ブランドづくりの戦略(デザイン経営の実践 株式会社イクタ代表取締役会長・石川芳文;ikutaのブランディング請負人 株式会社ゼロファーストデザイン代表取締役・佐戸川清 ほか)
5 ikutaの沿革(History150年の歩み;Company Profile会社概要 ほか)
愛知県のフローリングメーカーikutaの社史。
日本では数すくない「複合フローリング材」の中堅専業メーカーとしての発展の軌跡をたどります。
フローリング材は、戦後日本の住宅事情の変遷とともに流行があり、それらに合わせて製品が開発されてきました。
最近では、無垢挽き板にオイル塗装のような風合いを施した「ラスティック塗装」によるヒット商品や、光触媒材の表面塗装によりウイルス・菌・汚れ・臭いやシックハウスの原因物質を除去するフローリング材の開発など革新的な製品を生み出しています。
国産材基材比率90%以上の活用など、持続可能なブランディング事業を紹介します。
■目次
進化し続けるikutaのフローリング
創業150年記念誌に寄せて
Chapter 1 フローリングからはじまる空間デザイン
Chapter 2 住宅環境の変遷とフローリングの関係
Chapter 3 ikutaの木と共に暮らすものづくり
Chapter 4 ブランドづくりの戦略
Chapter 5 ikuta の沿革
フローリング便利帖
*************************