この商品をご覧のお客様は、こんな商品もチェックしています。
- 猫に学ぶ
-
価格:3,300円(本体3,000円+税)
【2021年11月発売】
- イデオロギーの崇高な対象
-
価格:1,540円(本体1,400円+税)
【2015年08月発売】
- ラカンはこう読め!
-
価格:1,980円(本体1,800円+税)
【2008年02月発売】
- 中世哲学講義 第四巻
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年09月発売】
- 中世哲学講義 第二巻
-
価格:4,400円(本体4,000円+税)
【2022年05月発売】
[BOOKデータベースより]
30年ぶりに訳文に大幅に手を入れた、改訳・新装版!
第1章 愛は技術か
[日販商品データベースより]第2章 愛の理論(愛、それは人間の実存の問題にたいする答え;親子の愛;愛の対象)
第3章 愛と現代西洋社会におけるその崩壊
第4章 愛の習練
読み継がれて60年――
世界的ベストセラーに30年ぶりに訳文に大幅に手を入れた、改訳・新装版!
■時代に合わない表現・用語などを変更
旧:異性愛 → 新:恋愛 旧:兄弟愛 → 新:友愛
旧:月賦 → 新:カード払い 旧:冷感症 → 新:不感症
旧:前世紀、今世紀 → 新:一九世紀、二〇世紀
■さらに読みやすくわかりやすい訳にブラッシュアップ
〈旧〉------------------------------
愛するという技術についての安易な教えを期待してこの本を読む人は、きっと失望するにちがいない。そうした期待とはうらはらに、この本が言わんとするのは、愛というものは、その人の成熟の度合いに関わりなく誰もが簡単に浸れるような感情ではない、ということである。
↓
〈新〉------------------------------
愛するという技術についての安易な教えを期待してこの本を読む人は、がっかりするだろう。この本は、そうした期待を裏切って、こう主張する――愛は「その人がどれくらい成熟しているかとは無関係に、誰もが簡単に浸れる感情」ではない。
〈旧〉------------------------------
生まれてはじめて、合一感、共有意識、一体感といったものを知る。
↓
〈新〉------------------------------
生まれてはじめて、他者との結びつき、分け合うこと、一体感といったものを知る。
【著者】 エーリッヒ・フロム (Erich Fromm 1900〜1980年)
精神分析に社会的視点をもたらし、いわゆる「新フロイト派」の代表的存在とされた。真に人間的な生活を可能にする社会的条件とは何かを終生にわたって追求したヒューマニストとしても知られる。著書に『自由からの逃走』『破壊』『悪について』『ワイマールからヒトラーへ』『反抗と自由』ほか多数。
【訳者】 鈴木晶 (すずき・しょう)
法政大学名誉教授。著書に、『フロイトからユングへ』『フロムに学ぶ「愛する」ための心理学』ほか多数。